2009年10月17日

何だか解りますか?

何だか解りますか?





これ、何だか解りますか?

綿の実をまねて作ってみました『watanomi*』チャーム。
小学生の頃、初めて手に取って見た時、
ふわふわで愛らしい形、質感に感動したことを思い出します。
確か、担任の先生が持っていらして、見せてくれたのですよ。




ガクは『革』で、綿を『羊毛』で表現。
革に仏語のスタンプを押し、
アンティークのイニシャルテープを添えて、LuLuLu...*のこだわり(笑)
少し、フレグランスオイルで香り付けもしてみました。


右上に写っている本物の「綿の実」は、
ドライフラワー専門店より乾燥したての物を送って頂きました。
しばらくすると、チャームの様にガクの部分が茶褐色に退色していきます。
こちらも、冬のフラワーアレンジに使いたいな~と思ってます。
クリスマス・・・うふふっ。




何だか解りますか?



LuLuLu...*





同じカテゴリー(handmade)の記事画像
Last Sunday of Advent
3nd Sunday of Advent
ミルクティー色のアレンジ
2nd Sunday of Advent
christmas stockings 2010
White Christmas
同じカテゴリー(handmade)の記事
 Last Sunday of Advent (2010-12-21 13:40)
 3nd Sunday of Advent (2010-12-16 11:53)
 ミルクティー色のアレンジ (2010-12-08 22:59)
 2nd Sunday of Advent (2010-12-06 14:11)
 christmas stockings 2010 (2010-12-04 00:14)
 White Christmas (2010-12-01 22:53)

Posted by lulu* at 17:54│Comments(8)handmade
この記事へのコメント
綿の木、去年栽培してみましたが・・・・難しかったです・・・・
とってもリアルに再現されましたね~

さすがlulu*さん!
Posted by mado* at 2009年10月17日 18:38
うわ~またまた素敵な作品
ホントにlulu*さんのセンスにはうっとりです~
Posted by ぴこりん at 2009年10月17日 19:07
mado*さんへ。

栽培されたのですか~??
栽培も難しそうですけど、苗探しも大変?

さすがmado*さん!(笑)
Posted by lulu*lulu* at 2009年10月17日 23:11
ぴこりんさんへ。

ありがとうございます~♪

綿の実に見えますでしょうか~?
実は、心配(笑)
Posted by lulu*lulu* at 2009年10月17日 23:13
見えます!
最初、どっちも本物の綿の実かと思いました〜☆

だけど、綿の実を羊毛と革で再現しちゃうなんて…私には無い感受性に、ただただ憧れます(#^.^#)
次はどんなものを作られるのかな〜と、思わず期待しちゃいますo(^-^)o
Posted by K*th2 at 2009年10月18日 10:16
綿の実・・・というか綿を
家でも母が栽培していたのですが、鬼娘は気がつかず・・・
浜松の祖母のところでゆっくりみて、不思議だったのを覚えています。

しかーし!!
この綿の実かわいい~~~
すごいよ、ほんと!もう感動です!!
Posted by abyworksabyworks at 2009年10月18日 19:45
K*th2さんへ

そう言って頂けて、ホッとしました。
思い込みで作ったものの、どうなのかな~?
ちゃんと見えるかな~?と不安だったのですよ(笑)

次、・・・どうしましょう(爆)
Posted by lulu* at 2009年10月19日 18:29
abyさんへ。

お母さまが栽培していらっしゃったの~?
凄~い!!
それは、観賞用だったのですか?
それとも、abyさんのお母さまのこと、何か作る為?

綿の実・・・可愛いですよね。
Posted by lulu* at 2009年10月19日 18:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。