2010年12月21日
Last Sunday of Advent
Last Sunday of Advent - Candle of Love
Dec/19/2010(Sun)
Dec/19/2010(Sun)
今年最後のアドヴェント。
4本目のキャンドルに火が灯り、
いよいよクリスマスまでカウントダウンですね。
冬休みとクリスマスを目前に
ウキウキした子供達。。。
羨ましいな~。
いつしか、そのウキウキ感がドタバタ感に変わってる私。
大人ってちょっぴり淋しい・・・
そんな大人達の元へもサンタさんや素敵なクリスマスが訪れてくれるはず。
少し童心に帰って、カウントダウンを楽しみたいものですね♪
4本目のキャンドルに火が灯り、
いよいよクリスマスまでカウントダウンですね。
冬休みとクリスマスを目前に
ウキウキした子供達。。。
羨ましいな~。
いつしか、そのウキウキ感がドタバタ感に変わってる私。
大人ってちょっぴり淋しい・・・
そんな大人達の元へもサンタさんや素敵なクリスマスが訪れてくれるはず。
少し童心に帰って、カウントダウンを楽しみたいものですね♪
2010 lulu*家のリースはこんな感じ。
プランターですくすく育った草木を年末のお掃除も兼ねてバッサリカット。
伸び放題のコニファーや白妙菊の葉をたっぷり使用しました。
お友達に頂いたオレンジ色のバラに
おうちで無造作に置かれているオレンジ。。。
いえいえ温州みかん!!(笑)をスライスして使って飾りつけ。
温か味あるリースに仕上がりました~。
久しぶりの生花リースに満足です。
しばらくは、霧吹きでお水を補給しておりましたが、
いい感じでドライフラワーに変化しつつ。。。
この時間も愉しいものです♪
プランターですくすく育った草木を年末のお掃除も兼ねてバッサリカット。
伸び放題のコニファーや白妙菊の葉をたっぷり使用しました。
お友達に頂いたオレンジ色のバラに
おうちで無造作に置かれているオレンジ。。。
いえいえ温州みかん!!(笑)をスライスして使って飾りつけ。
温か味あるリースに仕上がりました~。
久しぶりの生花リースに満足です。
しばらくは、霧吹きでお水を補給しておりましたが、
いい感じでドライフラワーに変化しつつ。。。
この時間も愉しいものです♪





2010年12月16日
3nd Sunday of Advent
3nd Sunday of Advent - Candle of Joy
Dec/12/2010(Sun)
Dec/12/2010(Sun)
12日(日)は3本目のアドヴェントクランツにあかりが灯りました。
次の日曜日はいよいよ4本目。
クリスマスもすぐそこです♪
皆さんは如何お過ごしですか。
次の日曜日はいよいよ4本目。
クリスマスもすぐそこです♪
皆さんは如何お過ごしですか。
今年は初夏よりず~っと多忙な日々を過ごしておりました。
隙間のハンドメイドは心落ち着かせる時であり、
大切な自分時間となっておりましたが、
その自分時間の紡ぎ方も下手になってきた様な。。。
忙しく過ごす事は、自分を励ますことにも繋がりますが、
自分を弱くする事であるのかも。
ふと力を抜いた途端、長引いていた風邪が少し重くなってきました。
久しぶりの体調不良に師走の雑多な用事も手抜き気味。
只今、通院中。
マスク顔のハスキーボイスなlulu*であります。
隙間のハンドメイドは心落ち着かせる時であり、
大切な自分時間となっておりましたが、
その自分時間の紡ぎ方も下手になってきた様な。。。
忙しく過ごす事は、自分を励ますことにも繋がりますが、
自分を弱くする事であるのかも。
ふと力を抜いた途端、長引いていた風邪が少し重くなってきました。
久しぶりの体調不良に師走の雑多な用事も手抜き気味。
只今、通院中。
マスク顔のハスキーボイスなlulu*であります。
寒くなって参りました。
皆様もお体にはご自愛下さいね。
皆様もお体にはご自愛下さいね。



lulu*
2010年12月08日
ミルクティー色のアレンジ
小さなガラスポットに
ミルクティ色アレンジ。。・*
ミルクティ色アレンジ。。・*
温かいミルクティーが恋しい季節になりました。。。
夜な夜な短い自分時間にミルクティーを入れて一息。
ふぅ~・・・
今日も充実した良い一日でした。
プラス思考。プラス思考。(笑)
夜な夜な短い自分時間にミルクティーを入れて一息。
ふぅ~・・・
今日も充実した良い一日でした。
プラス思考。プラス思考。(笑)
きっと明日も良い一日。。。
2010年12月06日
2nd Sunday of Advent
2nd Sunday of Advent - Candle of Pease
Dec/5/2010(Sun)
Dec/5/2010(Sun)
2本目のキャンドルに火を灯しましょう~。
穏やかに過ごせる日々を
大切に・・・
そして、感謝しよう。
温かな気持ちで優しく・・・
慌しく過ぎる日々に
こんな気持ちのゆとりがあったら・・・ねっ。
ブログに書いて、日々を反省するlulu*であります(笑)
穏やかに過ごせる日々を
大切に・・・
そして、感謝しよう。
温かな気持ちで優しく・・・
慌しく過ぎる日々に
こんな気持ちのゆとりがあったら・・・ねっ。
ブログに書いて、日々を反省するlulu*であります(笑)
イエス様をイメージしながら、『cross』
テトラゴナの小枝に
ホワイト系のプリザーブドフラワーをアレンジしてみました。
こちらは、オーナメントとしてご使用頂けます。
(画像1)
ラッピングにも小さなクロスのオーナメントを。・。。・*
(画像2)
テトラゴナの小枝に
ホワイト系のプリザーブドフラワーをアレンジしてみました。
こちらは、オーナメントとしてご使用頂けます。
(画像1)
ラッピングにも小さなクロスのオーナメントを。・。。・*
(画像2)
各店舗 限定1個デス。
ブログUPまでお時間が経過していた為、
店頭になかったらごめんなさい。
ブログUPまでお時間が経過していた為、
店頭になかったらごめんなさい。


LuLuLu...*
2010年12月04日
christmas stockings 2010
2010
christmas stockings
christmas stockings
師走。。。
やりたいことiroiro。
やらねばならないことiroiro。
う~ん、がんばろう!
さて、先日から綴っておりました、こちらを見てやって下さい。
2010バージョンのLuLuLu...*クリスマスストッキングです。
やりたいことiroiro。
やらねばならないことiroiro。
う~ん、がんばろう!
さて、先日から綴っておりました、こちらを見てやって下さい。
2010バージョンのLuLuLu...*クリスマスストッキングです。
・レッドトリムはフランスヴィンテージ(未使用品)
・華奢なアンティークレースもフランスのモノ。
こちらは使用感が感じられ、リペアする為に大切に保管されていたものと思われます。
くたくた感がとても懐かしい雰囲気を醸しだしています。
丁寧に取り付けましたが、新品現行品ではないので、
古いモノがお好きな方に手に取って頂けると嬉しいです。
・ドイツのアンティークイニシャルテープ。
・赤い貝ボタンとリース型のチャーム、リネンは国内現行品です。
リネンはお紅茶染め
・華奢なアンティークレースもフランスのモノ。
こちらは使用感が感じられ、リペアする為に大切に保管されていたものと思われます。
くたくた感がとても懐かしい雰囲気を醸しだしています。
丁寧に取り付けましたが、新品現行品ではないので、
古いモノがお好きな方に手に取って頂けると嬉しいです。
・ドイツのアンティークイニシャルテープ。
・赤い貝ボタンとリース型のチャーム、リネンは国内現行品です。
リネンはお紅茶染め
今年はシックなお花でミニアレンジ。
ケイトウ(レッド)
ユーカリ・ポポラス
アンバーバーム
*専門店のドライフラワー使用
ケイトウ(レッド)
ユーカリ・ポポラス
アンバーバーム
*専門店のドライフラワー使用
素敵なアドヴェントをお過ごし下さい。・。。・*
LuLuLu...*
2010年12月01日
White Christmas
White Christmas 『tenori*』
小春日和の12月1日。
本当に温かいですね。
雪景色はもう少し先の様だけど、
アイボリーの実や花達を使って
ホワイトクリスマスをイメージしながらお仕立てしました。
手のひらサイズのミニリース『tenori*』
本当に温かいですね。
雪景色はもう少し先の様だけど、
アイボリーの実や花達を使って
ホワイトクリスマスをイメージしながらお仕立てしました。
手のひらサイズのミニリース『tenori*』
麗らかなお日様の下
私は大急ぎで須賀川の南仏プロバンス『アトリエ キュキュロン』さんへ車を走らせました。
すっかりキュキュロン村も冬支度。
ミニギャラリーcocoもリニューアルされ
ストーブの似合うkoyaに仕上がっておりました。
私は大急ぎで須賀川の南仏プロバンス『アトリエ キュキュロン』さんへ車を走らせました。
すっかりキュキュロン村も冬支度。
ミニギャラリーcocoもリニューアルされ
ストーブの似合うkoyaに仕上がっておりました。

こちらでは、ドロップスメンバーさん達による
『X'mas展』が開催されております!!
雑貨が恋しくなるこの季節。
ほっこり笑顔がいっぱいになる可愛いアイテムが勢ぞろいでしたよ。
私もプチお買い物♪
『X'mas展』が開催されております!!
雑貨が恋しくなるこの季節。
ほっこり笑顔がいっぱいになる可愛いアイテムが勢ぞろいでしたよ。
私もプチお買い物♪
LuLuLu...* クリスマス雑貨↑↑↑も
おうちshop(本宅)の方で皆様のお越しをお待ちしております。
お問い合わせ
須賀川市矢田野藤原136-2
cucuron.shop電話番号
0248-68-2378
営業日:日・月・水・木・金 10時~16時open
(木曜日のみ 14時~open)
定休日:火・土
おうちshop(本宅)の方で皆様のお越しをお待ちしております。
お問い合わせ
須賀川市矢田野藤原136-2
cucuron.shop電話番号
0248-68-2378
営業日:日・月・水・木・金 10時~16時open
(木曜日のみ 14時~open)
定休日:火・土
2010年11月29日
First Sunday of advent
First Sunday of advent - Candle of hope
Nov/28/2010/ (SUN)
Nov/28/2010/ (SUN)
1本目のアドヴェントクランツにあかりが灯り
いよいよクリスマスシーズン到来♪
今年も素敵にクリスマスをお祝いしましょう。
いよいよクリスマスシーズン到来♪
今年も素敵にクリスマスをお祝いしましょう。
あ~っ、アドヴェント初日に間に合わなかった・・・
マイペース制作で不甲斐ないですぅ。
12月初旬には、店頭にてお披露目できる様、
諸々の制作に励んでおります。
LuLuLu...*作品を楽しみにして下さっている方がいらっしゃいましたらスミマセン。
納品まで少々お待ち下さいませ。
先日から制作日記をご紹介しております。
今年もお紅茶染めのアレを仕込みましたよ。
マイペース制作で不甲斐ないですぅ。
12月初旬には、店頭にてお披露目できる様、
諸々の制作に励んでおります。
LuLuLu...*作品を楽しみにして下さっている方がいらっしゃいましたらスミマセン。
納品まで少々お待ち下さいませ。
先日から制作日記をご紹介しております。
今年もお紅茶染めのアレを仕込みましたよ。
これで分かるかな。
もうひと手間加えて完成です!!
納品のお知らせと共にUPします♪
もうひと手間加えて完成です!!
納品のお知らせと共にUPします♪

LuLuLu...*
2010年11月26日
思いつくまま気の向くままに
はて?何が出来る?
ミシンを動かしながら、次はどうする?と
意匠を思案中。。。
思いつくまま
気の向くままに。。。
ガサゴソ・・・
ガサゴソ・・・
今度は、引き出しの中身と睨めっこ。
可愛いアイテム見~つけた♪
意匠を思案中。。。
思いつくまま
気の向くままに。。。
ガサゴソ・・・
ガサゴソ・・・
今度は、引き出しの中身と睨めっこ。
可愛いアイテム見~つけた♪

lulu*
2010年11月08日
紫陽花の七変化
紫陽花の七変化。。。
咲いている時、少しづつ『色』を変化させる紫陽花。
自然が醸し出す彩りパレットに魅了される。
咲いている時、少しづつ『色』を変化させる紫陽花。
自然が醸し出す彩りパレットに魅了される。
ドライフラワーになっても
アンティーク色に七変化させる紫陽花。
エクリュ色になる時間を楽しみたい。。。
アンティーク色に七変化させる紫陽花。
エクリュ色になる時間を楽しみたい。。。
秋色あじさいのリースが出来上がりました。
めえぷるさん
アトリエ キュキュロンさんにてお披露目です。
めえぷるさん
アトリエ キュキュロンさんにてお披露目です。
2010年11月04日
アナベルのリース
天高く。。。
今日は爽快な秋空でしたね。
気持ちの良い一日でした。
今日は爽快な秋空でしたね。
気持ちの良い一日でした。
前回ご紹介した『ベルガモット』を
アナベル(紫陽花)の合間にかくれんぼさせながら、
アレンジしてみましたよ。
微かに薫る自然のポプリをお楽しみ頂けると嬉しいです♪
Mサイズ(直径19cm)でお作りしています。
花材
アナベル
ベルガモット
ニゲラ
イガナス
山ハハコ
バーゼリア・コルコル
アナベル(紫陽花)の合間にかくれんぼさせながら、
アレンジしてみましたよ。
微かに薫る自然のポプリをお楽しみ頂けると嬉しいです♪
Mサイズ(直径19cm)でお作りしています。
花材
アナベル
ベルガモット
ニゲラ
イガナス
山ハハコ
バーゼリア・コルコル
めえぷるさん
アトリエ・キュキュロンさんに納品済みです。
是非、お手に取ってご覧下さい。
アトリエ・キュキュロンさんに納品済みです。
是非、お手に取ってご覧下さい。
2010年10月30日
藍色リース
秋の藍色。
深い静寂が広がり、心静める季節。
大人色リースと共にゆっくり時間を過ごしたい。。。
深い静寂が広がり、心静める季節。
大人色リースと共にゆっくり時間を過ごしたい。。。
今夏は猛暑でお花の生育や収穫量に影響が出たのですけど、
素敵な藍色「りんどう」を入手する事ができました。
秋から冬へ・・・
藍と白のコントラストを大切にしながら仕上げたリース。
素敵な藍色「りんどう」を入手する事ができました。
秋から冬へ・・・
藍と白のコントラストを大切にしながら仕上げたリース。
ドライフラワー花材
りんどう
ベッチーズブルー
エリンジューム・アルピナム
ラムズイヤー
初雪草
芍薬
イガナス
りんどう
ベッチーズブルー
エリンジューム・アルピナム
ラムズイヤー
初雪草
芍薬
イガナス
大変お待たせして申し訳ございません。
夏の初めにオーダー頂きましたS様、
こんな感じに仕上がりました。
Lサイズでお作りしております。
お気に召して頂けますと幸いです。
キュキュロン様へ納品済みでございます。
詳細はオーナー様より連絡があるかと思いますので、
お待ち下さいませね。
この度は誠にありがとうございます!!
夏の初めにオーダー頂きましたS様、
こんな感じに仕上がりました。
Lサイズでお作りしております。
お気に召して頂けますと幸いです。
キュキュロン様へ納品済みでございます。
詳細はオーナー様より連絡があるかと思いますので、
お待ち下さいませね。
この度は誠にありがとうございます!!
2010年07月07日
久しぶりの『tenori*』
昨晩の豪雨、凄かったですね。
被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。
叩きつける雨の中、
私は習い事をしている息子のお迎えの為、車の運転中でした。
瞬く間に道路が川に変わっていく・・・・・
必然、ハンドルを握る手に力が入り、微妙なアクセル捌きに神経を集中。
雪道の運転も怖いですけど、
水の中を進むのは、気持ちの良いモノではありませんね。
お迎えに辿り着いたは良いけれど、水かさは膝丈に達し・・・
グショグショずぶ濡れのお迎え劇でした(涙)
習い事を終えた息子・・・
「わぁ~外もプールだぁ~!!!」と大喜び(苦笑)
そうです、彼は先ほどまで水の中にいたのです。
*毎日、スイミング選手育成コースで頑張っている息子なのですよ。
被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。
叩きつける雨の中、
私は習い事をしている息子のお迎えの為、車の運転中でした。
瞬く間に道路が川に変わっていく・・・・・
必然、ハンドルを握る手に力が入り、微妙なアクセル捌きに神経を集中。
雪道の運転も怖いですけど、
水の中を進むのは、気持ちの良いモノではありませんね。
お迎えに辿り着いたは良いけれど、水かさは膝丈に達し・・・
グショグショずぶ濡れのお迎え劇でした(涙)
習い事を終えた息子・・・
「わぁ~外もプールだぁ~!!!」と大喜び(苦笑)
そうです、彼は先ほどまで水の中にいたのです。
*毎日、スイミング選手育成コースで頑張っている息子なのですよ。
雨の日運転、皆様もお気を付け下さいね。
さて、久しぶりに『tenori*』
*手のひらサイズのミニリース*のご紹介です。
*手のひらサイズのミニリース*のご紹介です。
LuLuLu...* natu zakka は
『something blue』をテーマにお届けしています。
ブルーのドライフラワーって種類が少ないのですけど、
今回は、とても綺麗なデルフィニュームを入手することができました。
愛らしいスプレーバラのストロベリーミルフィーユを添えて、
清らかに
優しく。。。*
『something blue』をテーマにお届けしています。
ブルーのドライフラワーって種類が少ないのですけど、
今回は、とても綺麗なデルフィニュームを入手することができました。
愛らしいスプレーバラのストロベリーミルフィーユを添えて、
清らかに
優しく。。。*
*アトリエ・キュキュロンさんにて、お披露目です。
2010年06月24日
紫陽花チャームが咲きました♪
梅雨のお花と言えば『紫陽花』ですね。
試行錯誤しながら紫陽花チャームを作ってみました。
アンティークレースで作った花弁とフェイクフラワーを
重ね合わせてトピアリーにお仕立て。
ベースはチクチクとニードルを使って作った羊毛ボールなんです。
山羊革で葉に見立てました。
革はUSED風に仕上げています。
なんとなく紫陽花に見えるかしら?
見えなかったら。。。すみません。
ちいさなチャームの世界だけれど、
色んな技法を駆使して仕上げました!!
生み出すのに、じっ時間。。。掛かっちゃった(笑)
試行錯誤しながら紫陽花チャームを作ってみました。
アンティークレースで作った花弁とフェイクフラワーを
重ね合わせてトピアリーにお仕立て。
ベースはチクチクとニードルを使って作った羊毛ボールなんです。
山羊革で葉に見立てました。
革はUSED風に仕上げています。
なんとなく紫陽花に見えるかしら?
見えなかったら。。。すみません。
ちいさなチャームの世界だけれど、
色んな技法を駆使して仕上げました!!
生み出すのに、じっ時間。。。掛かっちゃった(笑)
金古美チェーン(70cm)に添えてネックレスにしたり。。。*
携帯ストラップとして如何でしょう~♪

めえぷる展vol.2にてお待ちしています。
LuLuLu...*
タグ :めえぷる紫陽花のアクセサリー
2010年06月23日
アンティークレースと革と。
冷たい雨に体が冷え気味の私。
この所、細かな作業を続けていたので、首や肩もパンパン!
梅雨時期の湿度で髪もボサボサだし・・・
・・・と言うことで、行き着けの美容院でリフレッシュして参りました。
髪の毛のカットと栄養タップリのトリートメントを施して頂き、
おまけに頭~肩にかけてのマッサージと楽しいおしゃべりを満喫♪
「えっ~、なんですか~この凝りは~!!」
「指圧する指が、入っていかないくらいですよ~!!重症です!!」
あはははっ(苦笑)
汗をかく位、一生懸命に凝りを解してくれたお姉さん、
どうもありがとう~。
お陰で体も温まり、少し疲れも取れました♪
自分を可愛がる時間って必要ね~!!(笑)
この所、細かな作業を続けていたので、首や肩もパンパン!
梅雨時期の湿度で髪もボサボサだし・・・
・・・と言うことで、行き着けの美容院でリフレッシュして参りました。
髪の毛のカットと栄養タップリのトリートメントを施して頂き、
おまけに頭~肩にかけてのマッサージと楽しいおしゃべりを満喫♪
「えっ~、なんですか~この凝りは~!!」
「指圧する指が、入っていかないくらいですよ~!!重症です!!」
あはははっ(苦笑)
汗をかく位、一生懸命に凝りを解してくれたお姉さん、
どうもありがとう~。
お陰で体も温まり、少し疲れも取れました♪
自分を可愛がる時間って必要ね~!!(笑)
さて、めえぷる展vol.2にてお披露目するお品のご紹介。
今回は、ブレスレット。
使いました~!!アメリカヴィンテージの繊細なタディングレース。
細い糸から編み出されるピコットレースは、たまらなく可愛いです。
ドールドレス用に使用されたと思われるアンティークのフレンチレースと、
革紐、小鳥チャームも添えました。
華奢なレースとハードな革で、甘過ぎず、辛過ぎず。
大人可愛いアクセサリーを楽しみませんか?
今回は、ブレスレット。
使いました~!!アメリカヴィンテージの繊細なタディングレース。
細い糸から編み出されるピコットレースは、たまらなく可愛いです。
ドールドレス用に使用されたと思われるアンティークのフレンチレースと、
革紐、小鳥チャームも添えました。
華奢なレースとハードな革で、甘過ぎず、辛過ぎず。
大人可愛いアクセサリーを楽しみませんか?
次回も↑アンチークレースを使ったアクセサリーをご紹介しま~す!!

LuLuLu...*
2010年06月23日
antique fabric の温もり
古布を使って作ると、
不思議と柔らかな温もりが伝わる。。。
小さなハギレに愛着を感じながらコラージュを楽しむ。
気ままにボタンを縫い付けて、
アンティークテープのラインも引いてみようか。
不思議と柔らかな温もりが伝わる。。。
小さなハギレに愛着を感じながらコラージュを楽しむ。
気ままにボタンを縫い付けて、
アンティークテープのラインも引いてみようか。
*表布・・・国内20番リネン
*裏布・・・国内サークルレース
*一部アンティーク資材を使用しています。
*裏布・・・国内サークルレース
*一部アンティーク資材を使用しています。
小さなピンクッションもお気に入り♪
パッチ用のガラス玉マチ針を添えていますよ。
普段使いに、または、このまま飾っても可愛いです。
パッチ用のガラス玉マチ針を添えていますよ。
普段使いに、または、このまま飾っても可愛いです。
ボビンと比べて見てね。小さくてかわゆい子なんです。(笑)
めえぷる展vol.2にて、LuLuLu...*もお世話になります。
小さな雑貨屋さん気取りで頑張ります。
う~ん、その意気込みのわりには準備不足かも・・・ですが。(苦笑)
小さな雑貨屋さん気取りで頑張ります。
う~ん、その意気込みのわりには準備不足かも・・・ですが。(苦笑)

2010年06月22日
German Fabricでストリングキルト
*ジャーマンファブリック*
1910年頃から1950年頃に作られたドイツのコットンプリントで
お布団カバーや枕カバーとして使われていた布のこと。
当時のドイツでは、これらの布で作った寝具一式を
お嫁入り道具として持っていくのが習慣だったそうです。
バラなどの植物をモチーフにした単色のクラシカルな点描柄がよく知られていますが、
画像の様に多色使いで華やかなものもあり、
それぞれの意匠がとても奥深くて素敵。。。*
リバティの様に有名な花柄プリントは無いですが、
キャスキッドソン柄の原型となった意匠もあるのだとか。
日本では、雅姫さんの著書やハグオーワーの商品で使用された花柄が人気がありますね。
1910年頃から1950年頃に作られたドイツのコットンプリントで
お布団カバーや枕カバーとして使われていた布のこと。
当時のドイツでは、これらの布で作った寝具一式を
お嫁入り道具として持っていくのが習慣だったそうです。
バラなどの植物をモチーフにした単色のクラシカルな点描柄がよく知られていますが、
画像の様に多色使いで華やかなものもあり、
それぞれの意匠がとても奥深くて素敵。。。*
リバティの様に有名な花柄プリントは無いですが、
キャスキッドソン柄の原型となった意匠もあるのだとか。
日本では、雅姫さんの著書やハグオーワーの商品で使用された花柄が人気がありますね。
私のコレクトの一部です。
時節柄、サムシングブルーをイメージしてチョイス。
ノスタルジックな花柄ファブリックで遊び心。
時節柄、サムシングブルーをイメージしてチョイス。
ノスタルジックな花柄ファブリックで遊び心。
帯状にはぎ合わせストリングキルト風にミシンパッチ。
ポーチサイズのミニ巾着にお仕立てしました。
フランス*ブラックWイニシャルテープアクセントにしてみましたよ。
内布は国内20番リネンを使用しています。
アンティークファブリックの優しさをお手に取ってご覧下さいね。
めえぷる展vol.2 ビッグパレット 6/26(sat)にて出品です。
ポーチサイズのミニ巾着にお仕立てしました。
フランス*ブラックWイニシャルテープアクセントにしてみましたよ。
内布は国内20番リネンを使用しています。
アンティークファブリックの優しさをお手に取ってご覧下さいね。
めえぷる展vol.2 ビッグパレット 6/26(sat)にて出品です。
(一部キュキュロン様にも7月納品予定)

皆様にお会いできること、楽しみにしておりま~す♪
LuLuLu...*
LuLuLu...*
2010年06月21日
ジャーマンファブリックでサシェ
ご無沙汰しております。
隙間時間を紡ぎながら、地味な手仕事に取り組んでいるlulu*でございます。
今年度に入り、何かと多忙な日々。。。
小さな布切れを繋ぎながら、一枚の大布に仕上げるかの様に
隙間時間と隙間時間を合わせながら、作品作り頑張っています!!
そろそろブログUPせねば!!
めえぷる展vol.2 ビッグパレット 6/26(sat)
近づいて来ましたね~。
もちろん私、LuLuLu...*も参加させて頂きますよ。
隙間時間を紡ぎながら、地味な手仕事に取り組んでいるlulu*でございます。
今年度に入り、何かと多忙な日々。。。
小さな布切れを繋ぎながら、一枚の大布に仕上げるかの様に
隙間時間と隙間時間を合わせながら、作品作り頑張っています!!
そろそろブログUPせねば!!
めえぷる展vol.2 ビッグパレット 6/26(sat)
近づいて来ましたね~。
もちろん私、LuLuLu...*も参加させて頂きますよ。
初夏が来ると、ブルー系のジャーマンファブリック(アンティーク)を使って、
小物を作ってみたくなります。
お花と香りを添えて、爽やかなnatu zakka。
lulu*風 インテリアサシェは如何ですか?
小物を作ってみたくなります。
お花と香りを添えて、爽やかなnatu zakka。
lulu*風 インテリアサシェは如何ですか?
フランスアンティークの企業用テープでアクセント。
手作りラヴェンダーポプリをたっぷりと詰め込んで。。。*
お気に入りのエッセンシャルオイル
*フランス・プラナロム社製 商品名:「プロヴァンスのそよ風」で香りづけしています。
こちらは、めえぷる展にてお披露目です。
皆様、どうぞ遊びに来て下さいね。
一部、キュキュロン様にも納品予定ですよ。(7月納品になります。)
手作りラヴェンダーポプリをたっぷりと詰め込んで。。。*
お気に入りのエッセンシャルオイル
*フランス・プラナロム社製 商品名:「プロヴァンスのそよ風」で香りづけしています。
こちらは、めえぷる展にてお披露目です。
皆様、どうぞ遊びに来て下さいね。
一部、キュキュロン様にも納品予定ですよ。(7月納品になります。)
2010年05月27日
『包む』
『包む』
作品が出来上がった時の喜びがある様に
作品を包み終わった後の楽しみがまた心地良い。
どんな方が手に取り、
どんな想いでご購入して下さるのかしら・・・?
そんな事を想像するのが楽しかったりします。
自分用に、
大切な人へのプレゼントとして、
それぞれの想いで娘達(作品)を迎えて下さる。
開封する時、
開封する事も楽しんでもらいたくて、
気持ちを込めて『包む』を大切にしています。
そして、娘達を可愛がって頂けます様に・・・
作品が出来上がった時の喜びがある様に
作品を包み終わった後の楽しみがまた心地良い。
どんな方が手に取り、
どんな想いでご購入して下さるのかしら・・・?
そんな事を想像するのが楽しかったりします。
自分用に、
大切な人へのプレゼントとして、
それぞれの想いで娘達(作品)を迎えて下さる。
開封する時、
開封する事も楽しんでもらいたくて、
気持ちを込めて『包む』を大切にしています。
そして、娘達を可愛がって頂けます様に・・・
本日、めえぷるさんへプチ納品しました♪

LuLuLu...*
2010年05月25日
パリジェンヌな気分で・・・
先日、娘のお裁縫バックを作った流れで、
またミシンを動かしたくなった私。
ストックしてある沢山のファブリックからゴソゴソ取り出す。
気分は何となくパープルだった。
パリジェンヌの手作りをイメージしながら作ってみました。
何がパリジェンヌじゃい!(笑)
またミシンを動かしたくなった私。
ストックしてある沢山のファブリックからゴソゴソ取り出す。
気分は何となくパープルだった。
パリジェンヌの手作りをイメージしながら作ってみました。
何がパリジェンヌじゃい!(笑)
これからの季節、出番の多いマルシェバック。
バックの中が小物でゴチャゴチャしたり、
ポロっと落ちてしまうので、
巾着袋やポーチが必需になってしまいますね。
大小の巾着袋で小物を整理。
バックの中も楽しみたい。
バックの中が小物でゴチャゴチャしたり、
ポロっと落ちてしまうので、
巾着袋やポーチが必需になってしまいますね。
大小の巾着袋で小物を整理。
バックの中も楽しみたい。
フランスのイニシャルテープにレース、
ドイツのモチーフやボタンを使ってコラージュ。
アンティークなメルスリー達で乙女チックに。。。*
*一部アンティーク資材を使用。ファブリックは国内現行品です。裏地付き*
そろそろ、プチ納品をしなければいけませんね~。
のんびりですみませ~ん!!
ドイツのモチーフやボタンを使ってコラージュ。
アンティークなメルスリー達で乙女チックに。。。*
*一部アンティーク資材を使用。ファブリックは国内現行品です。裏地付き*
そろそろ、プチ納品をしなければいけませんね~。
のんびりですみませ~ん!!

LuLuLu...*
2010年05月14日
お裁縫の原点
風薫る5月・・・
う~ん、寒い。
暖かさ、明日から戻るの?
明日は、子供達の運動会。
爽やかに風を切って走って欲しいものです。
がんばれっ!
娘に急かされて作ったmono。お裁縫箱用バック。
5年生から始まる家庭科。
お裁縫箱を揃えたのですけど、専用ケースが無くて・・・。
安直に「ママが作ってあげるから~」といいつつ、放置してました。
「ママは、私のモノはいつも後回し!!いい加減作ってよぉ~!」・・・と。(苦笑)
確かにこの所、お姉ちゃんのモノはいつも後回しかも。
ごめんなさい。反省の母です(笑)
娘希望の水色ファブリックで仕立てました。
リバティ エメラルド・ロズリンド
(LEBERTY Emerald Roslynd)
大人可愛いファブリックをアクセントに使いましたよ。
ずっと使ってね。。。
そう言えば、私もお裁縫箱バックを母に作ってもらったな~。
お裁縫の原点、ふと思い出しました。。。
う~ん、寒い。
暖かさ、明日から戻るの?
明日は、子供達の運動会。
爽やかに風を切って走って欲しいものです。
がんばれっ!
娘に急かされて作ったmono。お裁縫箱用バック。
5年生から始まる家庭科。
お裁縫箱を揃えたのですけど、専用ケースが無くて・・・。
安直に「ママが作ってあげるから~」といいつつ、放置してました。
「ママは、私のモノはいつも後回し!!いい加減作ってよぉ~!」・・・と。(苦笑)
確かにこの所、お姉ちゃんのモノはいつも後回しかも。
ごめんなさい。反省の母です(笑)
娘希望の水色ファブリックで仕立てました。
リバティ エメラルド・ロズリンド
(LEBERTY Emerald Roslynd)
大人可愛いファブリックをアクセントに使いましたよ。
ずっと使ってね。。。
そう言えば、私もお裁縫箱バックを母に作ってもらったな~。
お裁縫の原点、ふと思い出しました。。。

lulu*
タグ :リバティ