2010年11月25日
お花のトリム
ずっと出番を待っていたの・・・
可愛い手芸用品に出会うと、
作るあてもなく、手に入れたくなる私。
お嫁入りしたけれど、
眠っている子達が我が家には沢山いるよ・・・(苦笑)
これを
何に?
どう使う?
手にとって眺めながら、
そう考える時間が愉しかったりする。
いつもお世話になっているアメリカのバイヤーさんから
随分前にお譲り頂いたお花のトリム。
フランスのヴィンテージだとか。
さぁ、貴女の出番。
作るあてもなく、手に入れたくなる私。
お嫁入りしたけれど、
眠っている子達が我が家には沢山いるよ・・・(苦笑)
これを
何に?
どう使う?
手にとって眺めながら、
そう考える時間が愉しかったりする。
いつもお世話になっているアメリカのバイヤーさんから
随分前にお譲り頂いたお花のトリム。
フランスのヴィンテージだとか。
さぁ、貴女の出番。

lulu*
2010年05月26日
温もりが伝わるメルスリー
古き良き時代のメルスリー。
時間を越えて、
人から人へ、
大切に引き継がれてきた小さな手芸用品達。
こちらのモチーフは、ドイツの小さな手芸店で売られていたもの。
店主であったおばあちゃんが、
お店をたたむからと預かったものらしいです。
ヨーロッパ在中のバイヤーさんから、そう聞いています。
少しくしゃくしゃになって、エクリュ色に変わったメルスリーから、
大切にしてきた人の温もりが伝わる。。。*
LuLuLu...*作品には時折、
こんなアンティーク(ヴィンテージ)アイテムを添えています。
真っ新な現行品の資材に古き良き時代の空気を送り込む。
時には、おもいっきり古い資材で作ってみたい・・・
時間を越えて、
人から人へ、
大切に引き継がれてきた小さな手芸用品達。
こちらのモチーフは、ドイツの小さな手芸店で売られていたもの。
店主であったおばあちゃんが、
お店をたたむからと預かったものらしいです。
ヨーロッパ在中のバイヤーさんから、そう聞いています。
少しくしゃくしゃになって、エクリュ色に変わったメルスリーから、
大切にしてきた人の温もりが伝わる。。。*
LuLuLu...*作品には時折、
こんなアンティーク(ヴィンテージ)アイテムを添えています。
真っ新な現行品の資材に古き良き時代の空気を送り込む。
時には、おもいっきり古い資材で作ってみたい・・・

LuLuLu...*
2010年04月02日
アンティーク メダイユ
1800年初期~フランスの人々に
お守りとして身に付けられていたメダイユ。
不思議な力があると言い伝えられています。
私もマリア様像をメインにコレクトしています。
何か不安を感じた時、
シアワセな気分に包まれたい時・・・
時にお洒落アイテムとして身に付けます。
不思議と守られている様な気分になれるのですよ。
↑こちらは、表はイエス様、
裏はマリア様が神の子イエスを抱いていらっしゃる姿のメダイユです。
先日、フランスから届いたアンティークメダイユをネックレスにお仕立て。
特に磨きをかける事はせず、
時を経た風合いをお楽しみ頂ければと思います。
お守りとして身に付けられていたメダイユ。
不思議な力があると言い伝えられています。
私もマリア様像をメインにコレクトしています。
何か不安を感じた時、
シアワセな気分に包まれたい時・・・
時にお洒落アイテムとして身に付けます。
不思議と守られている様な気分になれるのですよ。
↑こちらは、表はイエス様、
裏はマリア様が神の子イエスを抱いていらっしゃる姿のメダイユです。
先日、フランスから届いたアンティークメダイユをネックレスにお仕立て。
特に磨きをかける事はせず、
時を経た風合いをお楽しみ頂ければと思います。
こちらは、ブルーのエナメルが施されたマリア様のメダイユ。
ブルーはマリア様の象徴とされるお色です。
裏は、ルルドの泉が描かれていますよ。
若干、エナメルの剥げやくすみなどの使用感がございます。
アンティークの趣としてご理解頂ければ幸いです。
エナメルが完璧なモノは高価になりますが、
少し傷みがございますので、
キモチ価格を抑えてご提供致しますね。
ブルーはマリア様の象徴とされるお色です。
裏は、ルルドの泉が描かれていますよ。
若干、エナメルの剥げやくすみなどの使用感がございます。
アンティークの趣としてご理解頂ければ幸いです。
エナメルが完璧なモノは高価になりますが、
少し傷みがございますので、
キモチ価格を抑えてご提供致しますね。
こちらは、以前にもご紹介したことがあります不思議のメダイユ。
ご縁が有り、またお目にかかれました。
別名「奇跡のメダイユ」とも呼ばれています。
メダルの表にはマリア様の姿と
「原罪なくして宿り給いし聖マリア、
御身により頼みたてまつる 我等のために祈り給え。」というフランス語の文章。
裏は十字架とMの文字、
愛のシンボルである二つの心臓と12の星が表現されています。
この不思議のメダイユ(奇跡のメダイユ)は、
レプリカも沢山製造されていますね。
こちらは、信頼あるバイヤーさんより届けて頂いたアンティークとなります。
レプリカチャームより、断然、質感・趣が違います。
これらのアンティークメダイユのネックレスは、
『アトリエ・キュキュロン』様に納品予定です。
ご興味がある方は、是非、お手に取ってご覧下さいね。
納品が済み次第、ブログにてご連絡致します。
ご縁が有り、またお目にかかれました。
別名「奇跡のメダイユ」とも呼ばれています。
メダルの表にはマリア様の姿と
「原罪なくして宿り給いし聖マリア、
御身により頼みたてまつる 我等のために祈り給え。」というフランス語の文章。
裏は十字架とMの文字、
愛のシンボルである二つの心臓と12の星が表現されています。
この不思議のメダイユ(奇跡のメダイユ)は、
レプリカも沢山製造されていますね。
こちらは、信頼あるバイヤーさんより届けて頂いたアンティークとなります。
レプリカチャームより、断然、質感・趣が違います。
これらのアンティークメダイユのネックレスは、
『アトリエ・キュキュロン』様に納品予定です。
ご興味がある方は、是非、お手に取ってご覧下さいね。
納品が済み次第、ブログにてご連絡致します。

LuLuLu...*
2010年03月31日
娘の宝物
先生とのお別れ会『離任式』
今日、娘の担任、お世話になった先生が転任のご挨拶をされました。
せつない思いを抱きつつ、登校した娘。
○○先生には、本当にお世話になったな~。
娘の気持ちを尊重し大切に心を育んでくれた先生。
辛くて、悔しくて、つまづきそうになった時、守ってくれた人。
そして、何より「強くなりなさい!」と
時に厳しくエールを送ってくれた大人でした。
両親以外に自己を認め、励まし守り、
厳しくエールを送ってくれる大人って
子供にとって必要なんですよね・・・
そんな先生と過ごした2年間は、娘にとって宝物になったことでしょう。
「先輩お母さんだから、何でも相談してね」と
私にも温かい言葉を掛けて下さる方でした。
嬉しかったなぁ~。
○○先生、ありがとうございました!!
感謝の気持ちを込めて、
娘のお手紙とドライフラワーリースを贈りました。。。*
さて、さて。。。。
ドタバタな春休みを送っておりますが、
LuLuLu...*ハンドメイド、地味に創作中であります。
お蔵入りしていたファブリックにも日の目を~。
コレクトしているジャーマンファブリックから、
パープル系のものを取り出し、チクチク。
お気に入りを詰め込んだ作品の完成、もうすぐです!
今日、娘の担任、お世話になった先生が転任のご挨拶をされました。
せつない思いを抱きつつ、登校した娘。
○○先生には、本当にお世話になったな~。
娘の気持ちを尊重し大切に心を育んでくれた先生。
辛くて、悔しくて、つまづきそうになった時、守ってくれた人。
そして、何より「強くなりなさい!」と
時に厳しくエールを送ってくれた大人でした。
両親以外に自己を認め、励まし守り、
厳しくエールを送ってくれる大人って
子供にとって必要なんですよね・・・
そんな先生と過ごした2年間は、娘にとって宝物になったことでしょう。
「先輩お母さんだから、何でも相談してね」と
私にも温かい言葉を掛けて下さる方でした。
嬉しかったなぁ~。
○○先生、ありがとうございました!!
感謝の気持ちを込めて、
娘のお手紙とドライフラワーリースを贈りました。。。*
さて、さて。。。。
ドタバタな春休みを送っておりますが、
LuLuLu...*ハンドメイド、地味に創作中であります。
お蔵入りしていたファブリックにも日の目を~。
コレクトしているジャーマンファブリックから、
パープル系のものを取り出し、チクチク。
お気に入りを詰め込んだ作品の完成、もうすぐです!

lulu*
タグ :ジャーマンファブリック
2010年03月15日
Laceが好き。。。*
Laceが好き。
細い糸で編みこまれた繊細な模様の世界。
それを手に取ると、心ときめく。。。*
現行品のレースも大好きですが、
時を経たアンティークレースは、
優雅な中にもどこか重厚感があって魅せられるのです。
こちらのレースを使って・・・
細い糸で編みこまれた繊細な模様の世界。
それを手に取ると、心ときめく。。。*
現行品のレースも大好きですが、
時を経たアンティークレースは、
優雅な中にもどこか重厚感があって魅せられるのです。
こちらのレースを使って・・・

LuLuLu...*
タグ :アンティークレース
2009年10月07日
Favorite Things
『3rd Country zakka & antique market』が終了し、
未だ脱力感が抜けきれない私(苦笑)
そうも言っておれず、溜め込んだ所用をこなしたり、
お休み続きだった、お稽古事へも参加。
そんな事をしながら、
頭の中のリセットボタン、まだ押し続けております。。。
未だ脱力感が抜けきれない私(苦笑)
そうも言っておれず、溜め込んだ所用をこなしたり、
お休み続きだった、お稽古事へも参加。
そんな事をしながら、
頭の中のリセットボタン、まだ押し続けております。。。
雑多な「やらなければならい事」を順番に整理しつつ、
一息つく時は、やはり大好きな雑貨を眺めること。
そして、静かなtea time。
短時間ですけどね(笑)
私は、そんな時間の中でアイディアソースを吸収したり、
次の作品をイメージしたり。。。
「形」をじっくりと温めています。
量産型の器用なタイプではないので不甲斐ないですけど、
ゆるり不器用タイプのLuLuLu...* (笑)
次の作品はどうしようかな~~~
先日の『3rd Country zakka & antique market』、
売り子をしつつ、お散歩してgetした戦利品。
戦利品と言うこともなかったかな~???
陰で「私は、ここよ!」とささやいてくれた子達を
連れて帰りました。
本当、そんな感じ(笑)
一息つく時は、やはり大好きな雑貨を眺めること。
そして、静かなtea time。
短時間ですけどね(笑)
私は、そんな時間の中でアイディアソースを吸収したり、
次の作品をイメージしたり。。。
「形」をじっくりと温めています。
量産型の器用なタイプではないので不甲斐ないですけど、
ゆるり不器用タイプのLuLuLu...* (笑)
次の作品はどうしようかな~~~
先日の『3rd Country zakka & antique market』、
売り子をしつつ、お散歩してgetした戦利品。
戦利品と言うこともなかったかな~???
陰で「私は、ここよ!」とささやいてくれた子達を
連れて帰りました。
本当、そんな感じ(笑)
ヴィンテージのベビーハンガーとゼリーモールド。
意識した訳では無かったのですけど、
「うさぎさん」繋がりになりました。ふふふっ。
ジェダイ色でテキトーにペイントされた具合が、
何とも可愛い・・・
意識した訳では無かったのですけど、
「うさぎさん」繋がりになりました。ふふふっ。
ジェダイ色でテキトーにペイントされた具合が、
何とも可愛い・・・
出産お祝いのヴィンテージカード。
素朴で優しい絵柄にひと目惚れ。
素朴で優しい絵柄にひと目惚れ。
手芸好きにはたまらなく愛おしいソーインググッズ。
いくつ持っていても飽きないので不思議デス。
多分、病気!!(笑)
*スイス イニシャルモチーフは、同ブースのmignon amiさんから購入させて頂きましたよん♪
いくつ持っていても飽きないので不思議デス。
多分、病気!!(笑)
*スイス イニシャルモチーフは、同ブースのmignon amiさんから購入させて頂きましたよん♪

LuLuLu...*
2009年09月30日
アイリッシュクロシェット ドイリー
アイリッシュクロシェットのドイリー。。。*
レースと言っても、色んな種類がございます。
こちらのドイリーの様なアイリッシュクロシェット、
他ボビンレース、タディングレース、ニードルワークレース等など。
ヨーロッパ諸国で発展したLace達。
時代の意匠文化を象徴しているレースの歴史は古く、奥が深いのです。
だからこそ『Antique Lace』に魅せられる人は多い。
これからもずっと、沢山の人々を魅了し愛される続けるのでしょう。
マニアックなお話にお付き合い頂きarigatou。
レースと言っても、色んな種類がございます。
こちらのドイリーの様なアイリッシュクロシェット、
他ボビンレース、タディングレース、ニードルワークレース等など。
ヨーロッパ諸国で発展したLace達。
時代の意匠文化を象徴しているレースの歴史は古く、奥が深いのです。
だからこそ『Antique Lace』に魅せられる人は多い。
これからもずっと、沢山の人々を魅了し愛される続けるのでしょう。
マニアックなお話にお付き合い頂きarigatou。
こちらも海を越えてやって来たお品です。(1940~60)
*ドイツ 蚤の市バイヤーさんより。
少し太めの糸で丁寧に編まれたクロシェット。
存在感のあるドイリーです。
正直、出品を迷ってますが、愛して下さる方に。。。
『3rd カントリー雑貨&アンティークマーケットin FUKUSHIMA 2009』
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています♪
*ドイツ 蚤の市バイヤーさんより。
少し太めの糸で丁寧に編まれたクロシェット。
存在感のあるドイリーです。
正直、出品を迷ってますが、愛して下さる方に。。。
『3rd カントリー雑貨&アンティークマーケットin FUKUSHIMA 2009』
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています♪
2009年09月28日
アンティークドイリーⅢ
今回も引き続きアンティークドイリー編。
「アンティーク・・・と表現しているけれど、
100年経っていないんじゃない???」と感じている方も
いらっしゃるかもしれませんね・・・(笑)
失礼しました。説明不足でしたね。
ここで、ミニ知識をご紹介。
「アンティーク」とは、厳密に言うと『100年以上経っている物』を指します。
それよりも時代が浅い物は、「ヴィンテージ」と呼ばれています。
最近、国内のハンドメイド本やインテリア本などで紹介されている
ハンドメイド資材(レースやファブリック、メルスリー)などは、
100年満たないヴィンテージのお品でも「アンティーク」と呼ばれ、
また市場でも扱われているのですよ。
実際、1800年代後期から、1900年代初頭の物も時折お見かけしますけど、
とっても高価。
また資材としては使えない程、傷みが進んでいる物も多く、
観賞用として愛されていたりします。
私がご紹介(出品)するお品は、1920~60年代の物が殆どになりますが、
古い時代のお品と言うことで、「アンティーク」と表現させて頂きますね。
100年経っていないんじゃない???」と感じている方も
いらっしゃるかもしれませんね・・・(笑)
失礼しました。説明不足でしたね。
ここで、ミニ知識をご紹介。
「アンティーク」とは、厳密に言うと『100年以上経っている物』を指します。
それよりも時代が浅い物は、「ヴィンテージ」と呼ばれています。
最近、国内のハンドメイド本やインテリア本などで紹介されている
ハンドメイド資材(レースやファブリック、メルスリー)などは、
100年満たないヴィンテージのお品でも「アンティーク」と呼ばれ、
また市場でも扱われているのですよ。
実際、1800年代後期から、1900年代初頭の物も時折お見かけしますけど、
とっても高価。
また資材としては使えない程、傷みが進んでいる物も多く、
観賞用として愛されていたりします。
私がご紹介(出品)するお品は、1920~60年代の物が殆どになりますが、
古い時代のお品と言うことで、「アンティーク」と表現させて頂きますね。
こちらのドイリーもドイツ在中の方からお譲り頂きました。
多分フランスで作られた物ではないかと思われます。
似通ったお品が、時折アンティークショップで「フランス製」として扱われているのを
お見かけします。
時代は、1920~50年代。
車輪の様な美しい円の『糸の表現』
ポコポコとした可愛らしい形のドイリー。
額縁に入れてコラージュにしても素敵かも。
多分フランスで作られた物ではないかと思われます。
似通ったお品が、時折アンティークショップで「フランス製」として扱われているのを
お見かけします。
時代は、1920~50年代。
車輪の様な美しい円の『糸の表現』
ポコポコとした可愛らしい形のドイリー。
額縁に入れてコラージュにしても素敵かも。
『3rd カントリー雑貨&アンティークマーケット in FUKUSHIMA 2009』 参加致しま~す!
このドイリーも、こちらのイベントへ出品予定。
このドイリーも、こちらのイベントへ出品予定。

LuLuLu...*
2009年09月27日
アンティークドイリーⅡ
9月も最終週ですね。
今月は、家族で過す時間が本当に多かったな~。
いつも昼食、夕食のことを考えていた気がします。。。(笑)
もちろん、お支度のことですけどね。
さぁ~、明日からは気持ちを切り替えて、
ハンドメイド頑張らなきゃ!
今月は、家族で過す時間が本当に多かったな~。
いつも昼食、夕食のことを考えていた気がします。。。(笑)
もちろん、お支度のことですけどね。
さぁ~、明日からは気持ちを切り替えて、
ハンドメイド頑張らなきゃ!
今日は、『3rd カントリー雑貨&アンティークマーケット in FUKUSHIMA』に出品するお品をご紹介。
ハンドメイド作品の他にほんの少しですけどアンティーク雑貨も並べたいと思っています。
古き良き時代の温かみをお届けできたら嬉しいなぁ~♪
↑ こちらは、ドイツの蚤の市からやってきたドイリー。
ドイツの物か、フランスかオランダか・・・ハッキリと断定は出来ないのですけどね。
蚤の市では、ヨーロッパ諸国のレースがごちゃごちゃになって売られているらしいのですよ。
このドイリーは、1900年代中期くらいのお品ではないかと聞いております。
ハンドメイド作品の他にほんの少しですけどアンティーク雑貨も並べたいと思っています。
古き良き時代の温かみをお届けできたら嬉しいなぁ~♪
↑ こちらは、ドイツの蚤の市からやってきたドイリー。
ドイツの物か、フランスかオランダか・・・ハッキリと断定は出来ないのですけどね。
蚤の市では、ヨーロッパ諸国のレースがごちゃごちゃになって売られているらしいのですよ。
このドイリーは、1900年代中期くらいのお品ではないかと聞いております。
アンティークベージュがとても素敵。
ニードルレースの美しさに心奪われます。
昔のレースって、どうしてこんなに繊細なのでしょう。
お気に召して頂ける方へお譲りしたいと思います。
是非、イベントへ遊びに来て下さいね。
ニードルレースの美しさに心奪われます。
昔のレースって、どうしてこんなに繊細なのでしょう。
お気に召して頂ける方へお譲りしたいと思います。
是非、イベントへ遊びに来て下さいね。

LuLuLu...*
2009年09月18日
カントリー雑貨&アンティークマーケット*参加します♪
手仕事が楽しくなる秋。。。
色んな所でハンドメイドのイベント情報が聞こえてくる様になりました。
私も密かにイベント参加へ向けて頭をフル回転。
ちまちま作業を頑張っております。
・・・と言っても、なかなか量産には至らず、どうしましょう~!!
気が付くと、もう『silver week』へ突入なのね。
参加イベントとは・・・
『3rdカントリー雑貨&アンティークマーケットinFUKUSIMA』
2009年10月3日(土) 11:00~16:00
4日(日) 10:00~15:00
ビックパレット福島・多目的ホールB
アンティーク、ナチュラル雑貨、ハンドメイド資材等の専門店が県内は勿論、
他県からもぞくぞくと参加。
またクラフターによるハンドメイド作品も並ぶ祭典。
今までは、客人として伺っておりましたが、
今回は、私もクラフターとしてハンドメイド雑貨を販売することになりました。
・・・と言っても、少しだけですけどね(苦笑)
福島では、3回目の開催。
まだまだ知らない方も多いのでは?
入場料が、確か200円ほど掛かりますけど、
雑貨やハンドメイドがお好きな方には、必見の価値あり!!
私は無論、アンティークショップさんを巡るのが楽しみ♪
えっ?ハンドメイド作品の売り子さんでしょ!!って??
いや~ん、どちらも楽しみたいlulu*なのです(笑)
色んな所でハンドメイドのイベント情報が聞こえてくる様になりました。
私も密かにイベント参加へ向けて頭をフル回転。
ちまちま作業を頑張っております。
・・・と言っても、なかなか量産には至らず、どうしましょう~!!
気が付くと、もう『silver week』へ突入なのね。
参加イベントとは・・・
『3rdカントリー雑貨&アンティークマーケットinFUKUSIMA』
2009年10月3日(土) 11:00~16:00
4日(日) 10:00~15:00
ビックパレット福島・多目的ホールB
アンティーク、ナチュラル雑貨、ハンドメイド資材等の専門店が県内は勿論、
他県からもぞくぞくと参加。
またクラフターによるハンドメイド作品も並ぶ祭典。
今までは、客人として伺っておりましたが、
今回は、私もクラフターとしてハンドメイド雑貨を販売することになりました。
・・・と言っても、少しだけですけどね(苦笑)
福島では、3回目の開催。
まだまだ知らない方も多いのでは?
入場料が、確か200円ほど掛かりますけど、
雑貨やハンドメイドがお好きな方には、必見の価値あり!!
私は無論、アンティークショップさんを巡るのが楽しみ♪
えっ?ハンドメイド作品の売り子さんでしょ!!って??
いや~ん、どちらも楽しみたいlulu*なのです(笑)
ハンドメイド作品の他に
私のコレクトからも、少々出品しようかと思っています。
こちらは、ブロカントのバイヤーさんから。。。
ドイツ蚤の市で購入された、レースドイリー。
1900年代初期~中期の物と聞いております。
蝶のモチーフが可愛いのですよ。
マットとして、ジャグカバーとして、またはハンドメイド資材に如何ですか?
これから、ちらほらと古き良き時代の雑貨をご紹介しますね。
お楽しみに♪
私のコレクトからも、少々出品しようかと思っています。
こちらは、ブロカントのバイヤーさんから。。。
ドイツ蚤の市で購入された、レースドイリー。
1900年代初期~中期の物と聞いております。
蝶のモチーフが可愛いのですよ。
マットとして、ジャグカバーとして、またはハンドメイド資材に如何ですか?
これから、ちらほらと古き良き時代の雑貨をご紹介しますね。
お楽しみに♪

LuLuLu...*
2009年08月31日
Antique Lace で心の高揚を。。。
Antique Lace
~ embroidery lace sampler~
~ embroidery lace sampler~
冷たい雨。。。
今日はテンションが下がり気味。
午前中は、クレイ教室に通って元気に過したのですけどね、
午後は冷えた足ばかりを擦ってます。
レッグウォーマーを装着!!(笑)
10月初旬のイベントに向けて、色々作らねば・・・
その前に資材の整理を。
テンションが下がっている時は、
アンティークに触ると気持ちが落ち着く私。
そして、心を高揚させてくれるのですよ。
久しぶりにアンティークレースのドイリーを取り出して、
ディスプレイ。
こちらは、経年のシミや破れ等があるけれど、
そんな傷みは目に入らない程に素晴らしいレース。
eyelet lace
tulle lace
crochet lace・・・etc.
お見事な『技』が、この一枚に集結しています。
手仕事の見事さにうっとり。
これから何作ろうかな~。
マニアックなネタにお付き合い頂きarigato...
今日はテンションが下がり気味。
午前中は、クレイ教室に通って元気に過したのですけどね、
午後は冷えた足ばかりを擦ってます。
レッグウォーマーを装着!!(笑)
10月初旬のイベントに向けて、色々作らねば・・・
その前に資材の整理を。
テンションが下がっている時は、
アンティークに触ると気持ちが落ち着く私。
そして、心を高揚させてくれるのですよ。
久しぶりにアンティークレースのドイリーを取り出して、
ディスプレイ。
こちらは、経年のシミや破れ等があるけれど、
そんな傷みは目に入らない程に素晴らしいレース。
eyelet lace
tulle lace
crochet lace・・・etc.
お見事な『技』が、この一枚に集結しています。
手仕事の見事さにうっとり。
これから何作ろうかな~。
マニアックなネタにお付き合い頂きarigato...

lulu*
2009年07月08日
仏製ナンバーメタル
ハードな雰囲気のナンバーメタル。
こちらはフランスより届いたもの。
真鍮で作られていて、趣あるくすみ加減です。
ロッカールームのナンバープレート、
またはホテルのお部屋のドアに掛けられていたり、
学校では、学生証代わりに使用されていたものだとか。
ハンドメイドに使うのも、なかなか面白い資材です。
こちらも、アクセサリーにアレンジしたいと思ってますよ。
さぁ、at homeさんのハンドメイド展納期が目前です。
ラストスパートがんばりま~す!!
*at homeさん、ぎりぎり納期でスミマセン!!
こちらはフランスより届いたもの。
真鍮で作られていて、趣あるくすみ加減です。
ロッカールームのナンバープレート、
またはホテルのお部屋のドアに掛けられていたり、
学校では、学生証代わりに使用されていたものだとか。
ハンドメイドに使うのも、なかなか面白い資材です。
こちらも、アクセサリーにアレンジしたいと思ってますよ。
さぁ、at homeさんのハンドメイド展納期が目前です。
ラストスパートがんばりま~す!!
*at homeさん、ぎりぎり納期でスミマセン!!
2009年06月27日
プチ蚤の市
28日(日) めえぷるさん「ハンドメイド展」で
皆様のお越しをお待ちしております♪
*イオンタウン パブリックスペース(TUTAYA隣)にて
皆様のお越しをお待ちしております♪
*イオンタウン パブリックスペース(TUTAYA隣)にて
私のコレクトから少しばかりですが、
アンティーク手芸用品を出品致しますよ。
アンティーク資材を扱うお店って、この辺は少ないですよね。
雑誌では見た事があるけれど、手に取って見たことがない・・・
少しだけ使ってみたいわっ!
そんなアンティーク資材*初心者の方には、とても良い機会だと思います。
是非、ご覧下さいね。
アンティーク手芸用品を出品致しますよ。
アンティーク資材を扱うお店って、この辺は少ないですよね。
雑誌では見た事があるけれど、手に取って見たことがない・・・
少しだけ使ってみたいわっ!
そんなアンティーク資材*初心者の方には、とても良い機会だと思います。
是非、ご覧下さいね。
いずれも古い物です。(1920~70年代)
経年による傷み・シミ・色褪せ感がございます。
アンティーク資材の趣ある風合いをどうぞお試し下さい。
エクリュ色に温かい気持ちを感じ取って頂くと嬉しいなっ♪
ディスプレイとしてお使い頂いても可愛いですよ。
経年による傷み・シミ・色褪せ感がございます。
アンティーク資材の趣ある風合いをどうぞお試し下さい。
エクリュ色に温かい気持ちを感じ取って頂くと嬉しいなっ♪
ディスプレイとしてお使い頂いても可愛いですよ。
イニシャルテープ・Wイニシャルモチーフなどは、お買い求め易い様に小分けにしていますよ。
お気に入りが見つかります様に・・・
お気に入りが見つかります様に・・・
2009年06月20日
古い手芸用品が好きなんです。
海を渡ってやって来た、古い手芸用品
Mercerie**
なぜか愛おしくなって集めたくなるのです・・・私。
Mercerie**
なぜか愛おしくなって集めたくなるのです・・・私。
この糸巻き台紙も可愛いでしょ~!!(って、私だけか(笑))
時折、メルスリーをこんな感じでディスプレイ。
本来の手芸用品としては、活躍していないのですけどね。
もちろん、実用可です。
時折、メルスリーをこんな感じでディスプレイ。
本来の手芸用品としては、活躍していないのですけどね。
もちろん、実用可です。
↑ 1970年代のイギリス製の糸。
ウール糸(ナイロンも少し入っていますけど)なので、
フワフワ感がまた可愛い・・・
台紙の印刷も表と裏が違って、両方楽しめるのですよ。
こちらの糸巻き、少しだけですけどイベントに出してみようかと思ってます。
ネイビーと生成りでマリンをイメージしてディスプレイしても~。
・・・って、ウール糸なんですけどね(笑)
古いものとなりますので、
経年による色褪せ感や若干の傷みはあるかと思います。
アンティークやヴィンテージのご理解がある方にお譲りしたいと思います。
ウール糸(ナイロンも少し入っていますけど)なので、
フワフワ感がまた可愛い・・・
台紙の印刷も表と裏が違って、両方楽しめるのですよ。
こちらの糸巻き、少しだけですけどイベントに出してみようかと思ってます。
ネイビーと生成りでマリンをイメージしてディスプレイしても~。
・・・って、ウール糸なんですけどね(笑)
古いものとなりますので、
経年による色褪せ感や若干の傷みはあるかと思います。
アンティークやヴィンテージのご理解がある方にお譲りしたいと思います。

LuLuLu...*
2009年05月24日
南仏「蚤の市」から届いたもの。
フランスから届いたモノ。
アンティークレース達。。。*
封筒に貼ってある切手もかわいい。
アンティークレース達。。。*
封筒に貼ってある切手もかわいい。
時折、海外在中のバイヤーさん(ネットショップ)から購入させてもらう私です。
今回は、南仏エックスの蚤の市から届いたLace。
(フランス・ベルギー 1920-1970)
蚤の市では、箱や袋にレースやテープなどがぎっしり詰め込まれて販売されているそうですね。
まるで、お楽しみ袋(福袋)みたいなんですって!
どんなレースが入っているか分からない、お楽しみ袋とやらを購入してみましたよ。
今回は、南仏エックスの蚤の市から届いたLace。
(フランス・ベルギー 1920-1970)
蚤の市では、箱や袋にレースやテープなどがぎっしり詰め込まれて販売されているそうですね。
まるで、お楽しみ袋(福袋)みたいなんですって!
どんなレースが入っているか分からない、お楽しみ袋とやらを購入してみましたよ。
色々入っていて楽しい~~~!!
掘り出し物を見つける感覚がたまらない!!ウキウキっ
長いものから、短いもの。
マシンメイドから、きっとハンドメイド?のものまで、色々。
本場:蚤の市の経験は無いのですけど、
ちょっぴりその臨場感を味わえた感じで大満足の私です。
初めに細いレースやテープを選んで、お洗濯。
さぁ~これを使って作品作りガンバロウ~。
掘り出し物を見つける感覚がたまらない!!ウキウキっ
長いものから、短いもの。
マシンメイドから、きっとハンドメイド?のものまで、色々。
本場:蚤の市の経験は無いのですけど、
ちょっぴりその臨場感を味わえた感じで大満足の私です。
初めに細いレースやテープを選んで、お洗濯。
さぁ~これを使って作品作りガンバロウ~。

昨日は、『第5回 歴史&商店街探訪 親子ふれあいウォーク』に家族4人で参加してきました。
意外に知らない商店街、歴史をお勉強できて楽しかった!!
麓山公園の池は「心の字」を模っているそうですよ。。。*
意外に知らない商店街、歴史をお勉強できて楽しかった!!
麓山公園の池は「心の字」を模っているそうですよ。。。*
2009年05月22日
大切なmono* OLD PYREX DELPHITE
おはようございます。
昨晩は、雨模様でしたね。。。
ひと雨降って、お庭の緑達も喜んでいかの様~。
だって、昨日はお水やりを忘れていたんです(笑)
お空に感謝です。
昨晩は、雨模様でしたね。。。
ひと雨降って、お庭の緑達も喜んでいかの様~。
だって、昨日はお水やりを忘れていたんです(笑)
お空に感謝です。
大切にしているmono*のひとつ。
OLD PYREX DELPHITEシリーズのC&S。(PYREX CANADA)
10年ほど前に私の元へやってきました。
こちらは、CANADAのみで生産されていた貴重なシリーズ。
ガラス自体に着色料を練りこんで作られる為、柔らかく、うねりや凸凹が出来やすいのだとか。
1950s後期~1970s中期までの生産なのですが、
最近、アンティークショップで余りお見かけしなくなったかも・・・
ファイヤーキングのターコイズブルーの方が有名ですものね。
神秘的なBlueがで素敵でしょっ♪
OLD PYREX DELPHITEシリーズのC&S。(PYREX CANADA)
10年ほど前に私の元へやってきました。
こちらは、CANADAのみで生産されていた貴重なシリーズ。
ガラス自体に着色料を練りこんで作られる為、柔らかく、うねりや凸凹が出来やすいのだとか。
1950s後期~1970s中期までの生産なのですが、
最近、アンティークショップで余りお見かけしなくなったかも・・・
ファイヤーキングのターコイズブルーの方が有名ですものね。
神秘的なBlueがで素敵でしょっ♪
お花を生ける際の水辺も涼しげに。。。
ブルー系のビー玉を入れてみましたよ。
今日も清清しい一日であります様に。
ブルー系のビー玉を入れてみましたよ。
今日も清清しい一日であります様に。

2009年05月21日
An antique of the blue
暑くなって参りましたね。
築20年と言うレトロな雰囲気が漂う我が家。
・・・と言っても、一戸建てではなくて集合住宅。
オットは転勤族、フツーのサラリーマンですもの~。
新築、一戸建ては夢のまた夢・・・(笑)
でも、でも我が家は2階があるメゾネットタイプ。
賃貸マンションよりも、意外に広くて収納スペースたっぷりなのです。
白くペイントされたドアや白い壁紙、何故だか大理石張りのキッチン台。
元々、大家さんが住まわれていたお家なのだとか。
アンティークが大好きな私にとっては、この上なく魅力的な築20年の集合住宅なのです。
築20年と言うレトロな雰囲気が漂う我が家。
・・・と言っても、一戸建てではなくて集合住宅。
オットは転勤族、フツーのサラリーマンですもの~。
新築、一戸建ては夢のまた夢・・・(笑)
でも、でも我が家は2階があるメゾネットタイプ。
賃貸マンションよりも、意外に広くて収納スペースたっぷりなのです。
白くペイントされたドアや白い壁紙、何故だか大理石張りのキッチン台。
元々、大家さんが住まわれていたお家なのだとか。
アンティークが大好きな私にとっては、この上なく魅力的な築20年の集合住宅なのです。
お気に入りを集めた大好きなコーナーを模様替え。
初夏の雰囲気に合わせて、ブルーなアンティーク雑貨でディスプレイしました。
暑くなったり、肌寒かったり・・・
体調管理が難しいですね。
新型インフルエンザの北上も近々でしょうか・・・
初夏の雰囲気に合わせて、ブルーなアンティーク雑貨でディスプレイしました。
暑くなったり、肌寒かったり・・・
体調管理が難しいですね。
新型インフルエンザの北上も近々でしょうか・・・