2009年09月30日
アイリッシュクロシェット ドイリー
アイリッシュクロシェットのドイリー。。。*
レースと言っても、色んな種類がございます。
こちらのドイリーの様なアイリッシュクロシェット、
他ボビンレース、タディングレース、ニードルワークレース等など。
ヨーロッパ諸国で発展したLace達。
時代の意匠文化を象徴しているレースの歴史は古く、奥が深いのです。
だからこそ『Antique Lace』に魅せられる人は多い。
これからもずっと、沢山の人々を魅了し愛される続けるのでしょう。
マニアックなお話にお付き合い頂きarigatou。
レースと言っても、色んな種類がございます。
こちらのドイリーの様なアイリッシュクロシェット、
他ボビンレース、タディングレース、ニードルワークレース等など。
ヨーロッパ諸国で発展したLace達。
時代の意匠文化を象徴しているレースの歴史は古く、奥が深いのです。
だからこそ『Antique Lace』に魅せられる人は多い。
これからもずっと、沢山の人々を魅了し愛される続けるのでしょう。
マニアックなお話にお付き合い頂きarigatou。
こちらも海を越えてやって来たお品です。(1940~60)
*ドイツ 蚤の市バイヤーさんより。
少し太めの糸で丁寧に編まれたクロシェット。
存在感のあるドイリーです。
正直、出品を迷ってますが、愛して下さる方に。。。
『3rd カントリー雑貨&アンティークマーケットin FUKUSHIMA 2009』
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています♪
*ドイツ 蚤の市バイヤーさんより。
少し太めの糸で丁寧に編まれたクロシェット。
存在感のあるドイリーです。
正直、出品を迷ってますが、愛して下さる方に。。。
『3rd カントリー雑貨&アンティークマーケットin FUKUSHIMA 2009』
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています♪
2009年09月29日
リース作り頑張ってますぅ。
『3rd カントリー雑貨&アンティークマーケット in FUKUSHIMA 2009』も
近づいてきました。。。
只今、リース制作頑張ってますよぉ。・..*
制作夢中で、撮影していないものもiroiroございます。
近づいてきました。。。
只今、リース制作頑張ってますよぉ。・..*
制作夢中で、撮影していないものもiroiroございます。
秋色あじさいが大好きで、ついつい紫陽花リースばかり!?(笑)
*LuLuLu...*制作のリースは、ドライフラワー専門店の花材を使用しています。
一部、プリザーブドフラワーを使用している物もございます。
一部、プリザーブドフラワーを使用している物もございます。
羊毛チクチク。。。
『カボチャ』も量産中~
『カボチャ』も量産中~

LuLuLu...*
2009年09月28日
アンティークドイリーⅢ
今回も引き続きアンティークドイリー編。
「アンティーク・・・と表現しているけれど、
100年経っていないんじゃない???」と感じている方も
いらっしゃるかもしれませんね・・・(笑)
失礼しました。説明不足でしたね。
ここで、ミニ知識をご紹介。
「アンティーク」とは、厳密に言うと『100年以上経っている物』を指します。
それよりも時代が浅い物は、「ヴィンテージ」と呼ばれています。
最近、国内のハンドメイド本やインテリア本などで紹介されている
ハンドメイド資材(レースやファブリック、メルスリー)などは、
100年満たないヴィンテージのお品でも「アンティーク」と呼ばれ、
また市場でも扱われているのですよ。
実際、1800年代後期から、1900年代初頭の物も時折お見かけしますけど、
とっても高価。
また資材としては使えない程、傷みが進んでいる物も多く、
観賞用として愛されていたりします。
私がご紹介(出品)するお品は、1920~60年代の物が殆どになりますが、
古い時代のお品と言うことで、「アンティーク」と表現させて頂きますね。
100年経っていないんじゃない???」と感じている方も
いらっしゃるかもしれませんね・・・(笑)
失礼しました。説明不足でしたね。
ここで、ミニ知識をご紹介。
「アンティーク」とは、厳密に言うと『100年以上経っている物』を指します。
それよりも時代が浅い物は、「ヴィンテージ」と呼ばれています。
最近、国内のハンドメイド本やインテリア本などで紹介されている
ハンドメイド資材(レースやファブリック、メルスリー)などは、
100年満たないヴィンテージのお品でも「アンティーク」と呼ばれ、
また市場でも扱われているのですよ。
実際、1800年代後期から、1900年代初頭の物も時折お見かけしますけど、
とっても高価。
また資材としては使えない程、傷みが進んでいる物も多く、
観賞用として愛されていたりします。
私がご紹介(出品)するお品は、1920~60年代の物が殆どになりますが、
古い時代のお品と言うことで、「アンティーク」と表現させて頂きますね。
こちらのドイリーもドイツ在中の方からお譲り頂きました。
多分フランスで作られた物ではないかと思われます。
似通ったお品が、時折アンティークショップで「フランス製」として扱われているのを
お見かけします。
時代は、1920~50年代。
車輪の様な美しい円の『糸の表現』
ポコポコとした可愛らしい形のドイリー。
額縁に入れてコラージュにしても素敵かも。
多分フランスで作られた物ではないかと思われます。
似通ったお品が、時折アンティークショップで「フランス製」として扱われているのを
お見かけします。
時代は、1920~50年代。
車輪の様な美しい円の『糸の表現』
ポコポコとした可愛らしい形のドイリー。
額縁に入れてコラージュにしても素敵かも。
『3rd カントリー雑貨&アンティークマーケット in FUKUSHIMA 2009』 参加致しま~す!
このドイリーも、こちらのイベントへ出品予定。
このドイリーも、こちらのイベントへ出品予定。

LuLuLu...*
2009年09月27日
アンティークドイリーⅡ
9月も最終週ですね。
今月は、家族で過す時間が本当に多かったな~。
いつも昼食、夕食のことを考えていた気がします。。。(笑)
もちろん、お支度のことですけどね。
さぁ~、明日からは気持ちを切り替えて、
ハンドメイド頑張らなきゃ!
今月は、家族で過す時間が本当に多かったな~。
いつも昼食、夕食のことを考えていた気がします。。。(笑)
もちろん、お支度のことですけどね。
さぁ~、明日からは気持ちを切り替えて、
ハンドメイド頑張らなきゃ!
今日は、『3rd カントリー雑貨&アンティークマーケット in FUKUSHIMA』に出品するお品をご紹介。
ハンドメイド作品の他にほんの少しですけどアンティーク雑貨も並べたいと思っています。
古き良き時代の温かみをお届けできたら嬉しいなぁ~♪
↑ こちらは、ドイツの蚤の市からやってきたドイリー。
ドイツの物か、フランスかオランダか・・・ハッキリと断定は出来ないのですけどね。
蚤の市では、ヨーロッパ諸国のレースがごちゃごちゃになって売られているらしいのですよ。
このドイリーは、1900年代中期くらいのお品ではないかと聞いております。
ハンドメイド作品の他にほんの少しですけどアンティーク雑貨も並べたいと思っています。
古き良き時代の温かみをお届けできたら嬉しいなぁ~♪
↑ こちらは、ドイツの蚤の市からやってきたドイリー。
ドイツの物か、フランスかオランダか・・・ハッキリと断定は出来ないのですけどね。
蚤の市では、ヨーロッパ諸国のレースがごちゃごちゃになって売られているらしいのですよ。
このドイリーは、1900年代中期くらいのお品ではないかと聞いております。
アンティークベージュがとても素敵。
ニードルレースの美しさに心奪われます。
昔のレースって、どうしてこんなに繊細なのでしょう。
お気に召して頂ける方へお譲りしたいと思います。
是非、イベントへ遊びに来て下さいね。
ニードルレースの美しさに心奪われます。
昔のレースって、どうしてこんなに繊細なのでしょう。
お気に召して頂ける方へお譲りしたいと思います。
是非、イベントへ遊びに来て下さいね。

LuLuLu...*
2009年09月20日
ふわふわ系のドライフラワーを使って。
シルバーウィーク、皆様如何お過ごしですか?
昨日は、仙台へドライブ。
『kleenex STADIUM MIYAGI』へ、
東北楽天イーグルス VS 千葉ロッテマリーンズの試合を観戦して来ました。
特に、息子も私も野球に興味がある訳ではないのですけど、
観戦チケットを頂いたこともあり、久しぶりに野球場へ行ったのですよ。
息子は、初めてのプロ野球観戦に大興奮。
楽天と言えば「マー君 18番」
彼のグッズ(帽子)をパパに買ってもらって、メガホン持って
すっかり楽天イーグルスファンになったご様子。
こんな事をきっかけに、ファンになったり、野球に興味をもってくれたりするのかな?
今日も嬉しそうに「18番」のキャップ帽を被って、
公園へザリガニ捕り???に出かけて行ったのでした。
アレっ?(笑)
昨日は、仙台へドライブ。
『kleenex STADIUM MIYAGI』へ、
東北楽天イーグルス VS 千葉ロッテマリーンズの試合を観戦して来ました。
特に、息子も私も野球に興味がある訳ではないのですけど、
観戦チケットを頂いたこともあり、久しぶりに野球場へ行ったのですよ。
息子は、初めてのプロ野球観戦に大興奮。
楽天と言えば「マー君 18番」
彼のグッズ(帽子)をパパに買ってもらって、メガホン持って
すっかり楽天イーグルスファンになったご様子。
こんな事をきっかけに、ファンになったり、野球に興味をもってくれたりするのかな?
今日も嬉しそうに「18番」のキャップ帽を被って、
公園へザリガニ捕り???に出かけて行ったのでした。
アレっ?(笑)
さて、さて、ちまちま作業を進めております。
今回は、ふわふわ系の花材を所々へあしらって。。。
ナチュラル感溢れる、優しいリースを作ってみました。
直径は18㎝。
バスケットに入れて飾ってみたり、
もちろん壁掛けでも素敵にナチュラル感を演出してくれます。
心休まるドライフラワーの優しさをお届けしたいな。。。
今回は、ふわふわ系の花材を所々へあしらって。。。
ナチュラル感溢れる、優しいリースを作ってみました。
直径は18㎝。
バスケットに入れて飾ってみたり、
もちろん壁掛けでも素敵にナチュラル感を演出してくれます。
心休まるドライフラワーの優しさをお届けしたいな。。。
ふわふわ系の草花達。。。*
とっても可愛いのですよ。
ネル地の様な肌ざわりの「フランネルフラワー」
羊さんのお耳に似ている「ラムズイヤー」
ウサギさんの尻尾の様にふわふわな「ラグラス」
その他、ライスフラワーやキンポウジュの葉を散りばめて
お仕立てしています。
こちらは『3rd Country zakka & antique market』に出品予定。
とっても可愛いのですよ。
ネル地の様な肌ざわりの「フランネルフラワー」
羊さんのお耳に似ている「ラムズイヤー」
ウサギさんの尻尾の様にふわふわな「ラグラス」
その他、ライスフラワーやキンポウジュの葉を散りばめて
お仕立てしています。
こちらは『3rd Country zakka & antique market』に出品予定。

LuLuLu...*
2009年09月18日
カントリー雑貨&アンティークマーケット*参加します♪
手仕事が楽しくなる秋。。。
色んな所でハンドメイドのイベント情報が聞こえてくる様になりました。
私も密かにイベント参加へ向けて頭をフル回転。
ちまちま作業を頑張っております。
・・・と言っても、なかなか量産には至らず、どうしましょう~!!
気が付くと、もう『silver week』へ突入なのね。
参加イベントとは・・・
『3rdカントリー雑貨&アンティークマーケットinFUKUSIMA』
2009年10月3日(土) 11:00~16:00
4日(日) 10:00~15:00
ビックパレット福島・多目的ホールB
アンティーク、ナチュラル雑貨、ハンドメイド資材等の専門店が県内は勿論、
他県からもぞくぞくと参加。
またクラフターによるハンドメイド作品も並ぶ祭典。
今までは、客人として伺っておりましたが、
今回は、私もクラフターとしてハンドメイド雑貨を販売することになりました。
・・・と言っても、少しだけですけどね(苦笑)
福島では、3回目の開催。
まだまだ知らない方も多いのでは?
入場料が、確か200円ほど掛かりますけど、
雑貨やハンドメイドがお好きな方には、必見の価値あり!!
私は無論、アンティークショップさんを巡るのが楽しみ♪
えっ?ハンドメイド作品の売り子さんでしょ!!って??
いや~ん、どちらも楽しみたいlulu*なのです(笑)
色んな所でハンドメイドのイベント情報が聞こえてくる様になりました。
私も密かにイベント参加へ向けて頭をフル回転。
ちまちま作業を頑張っております。
・・・と言っても、なかなか量産には至らず、どうしましょう~!!
気が付くと、もう『silver week』へ突入なのね。
参加イベントとは・・・
『3rdカントリー雑貨&アンティークマーケットinFUKUSIMA』
2009年10月3日(土) 11:00~16:00
4日(日) 10:00~15:00
ビックパレット福島・多目的ホールB
アンティーク、ナチュラル雑貨、ハンドメイド資材等の専門店が県内は勿論、
他県からもぞくぞくと参加。
またクラフターによるハンドメイド作品も並ぶ祭典。
今までは、客人として伺っておりましたが、
今回は、私もクラフターとしてハンドメイド雑貨を販売することになりました。
・・・と言っても、少しだけですけどね(苦笑)
福島では、3回目の開催。
まだまだ知らない方も多いのでは?
入場料が、確か200円ほど掛かりますけど、
雑貨やハンドメイドがお好きな方には、必見の価値あり!!
私は無論、アンティークショップさんを巡るのが楽しみ♪
えっ?ハンドメイド作品の売り子さんでしょ!!って??
いや~ん、どちらも楽しみたいlulu*なのです(笑)
ハンドメイド作品の他に
私のコレクトからも、少々出品しようかと思っています。
こちらは、ブロカントのバイヤーさんから。。。
ドイツ蚤の市で購入された、レースドイリー。
1900年代初期~中期の物と聞いております。
蝶のモチーフが可愛いのですよ。
マットとして、ジャグカバーとして、またはハンドメイド資材に如何ですか?
これから、ちらほらと古き良き時代の雑貨をご紹介しますね。
お楽しみに♪
私のコレクトからも、少々出品しようかと思っています。
こちらは、ブロカントのバイヤーさんから。。。
ドイツ蚤の市で購入された、レースドイリー。
1900年代初期~中期の物と聞いております。
蝶のモチーフが可愛いのですよ。
マットとして、ジャグカバーとして、またはハンドメイド資材に如何ですか?
これから、ちらほらと古き良き時代の雑貨をご紹介しますね。
お楽しみに♪

LuLuLu...*
2009年09月17日
秋色あじさいのリース
少し、久しぶりの更新となってしまいました。
2学期、子供達の学校生活も行事が色々で実りある日々。
遠足に宿泊学習、文化祭やバザーに向けての活動も本番。
「秋」が来たな・・・と感じる今日この頃。
そう言えば、我が家のキンモクセイも蕾がふっくらと。
さて、私のハンドメイドも「秋」らしく参りましょう~
・・・と言うことで、「秋色あじさいリース」を作ってみました。
今回は、『tenori*(ミニリース)』では無く、直径19㎝大に仕上げてみましたよ。
2学期、子供達の学校生活も行事が色々で実りある日々。
遠足に宿泊学習、文化祭やバザーに向けての活動も本番。
「秋」が来たな・・・と感じる今日この頃。
そう言えば、我が家のキンモクセイも蕾がふっくらと。
さて、私のハンドメイドも「秋」らしく参りましょう~
・・・と言うことで、「秋色あじさいリース」を作ってみました。
今回は、『tenori*(ミニリース)』では無く、直径19㎝大に仕上げてみましたよ。
3色(ブルー・グリーン・バイオレット)の紫陽花を使い、
間に大好きなピンクペッパーを添えてふんわりと仕上げました。。。*
残念ながら、画像では鮮やかな色に写ってしまったのですけど、
実物は、アンティークな雰囲気のsmoky color。
紫陽花の見事なグラデーション、
ゆっくりと退色する優しい時間をお楽しみ頂けると嬉しいです。
*ドライフラワー専門店のお花達を使用しています*
プレゼントには丁度良い大きさかも。
近日中、めえぷるさんに納品予定デス。
近日中、めえぷるさんに
*本日、納品してきました。
お気に召して頂ける方、是非お立ち寄り下さいね。
お気に召して頂ける方、是非お立ち寄り下さいね。

LuLuLu...*
2009年09月09日
モモのピューレ作りました!
『黄金桃』で作ったピューレ。
白桃で作ったものより、甘酸っぱくて美味しい~♪
お色も綺麗なんですよ。
白桃で作ったものより、甘酸っぱくて美味しい~♪
お色も綺麗なんですよ。
この『黄金桃』は、愛情館で購入しました。
大玉8個入りのお箱で800円はお買い得!!
うふふっ
大玉8個入りのお箱で800円はお買い得!!
うふふっ

lulu*
2009年09月04日
『3rd GARAGE MARKET』へ。
今日は、jg_610さんのお宅で『3rd GARAGE MARKET』が開催されました。
気持ちは、早々とjg_610さんのお宅。
うきうき♪とハンドルを握った私ですが・・・
車のナビ情報が追いついてなくて(苦笑)、白地図上を走る走る(涙)
結局、チンプンカンプンになり、途中で携帯を使って地図を呼び出す始末。
あははは・・・私、方向音痴なんです。
jg_610さん宅の雰囲気ある煙突を見つけるなり、一安心。
ホッ、無事に着いた。
丸4年、郡山でお世話になっていますけど、
私、本当に道をしらないかも。
反省。
素敵なお宅でした~~~♪うっとり~。
ガレージには、カワユイhandmad作品がずらり!
セレクト雑貨もたくさんありました。
う~ん、迷っちゃう。
お庭にも少しお邪魔して、ガーデニング講座を~~。
多肉ちゃんの育て方を教えてもらった私です。
今日は、木工作品のdustpanと、多肉ちゃんをお嫁に迎えましたよ。
また一つ楽しみが増えました。
大切に(枯らさない様に)育てま~す♪
気持ちは、早々とjg_610さんのお宅。
うきうき♪とハンドルを握った私ですが・・・
車のナビ情報が追いついてなくて(苦笑)、白地図上を走る走る(涙)
結局、チンプンカンプンになり、途中で携帯を使って地図を呼び出す始末。
あははは・・・私、方向音痴なんです。
jg_610さん宅の雰囲気ある煙突を見つけるなり、一安心。
ホッ、無事に着いた。
丸4年、郡山でお世話になっていますけど、
私、本当に道をしらないかも。
反省。
素敵なお宅でした~~~♪うっとり~。
ガレージには、カワユイhandmad作品がずらり!
セレクト雑貨もたくさんありました。
う~ん、迷っちゃう。
お庭にも少しお邪魔して、ガーデニング講座を~~。
多肉ちゃんの育て方を教えてもらった私です。
今日は、木工作品のdustpanと、多肉ちゃんをお嫁に迎えましたよ。
また一つ楽しみが増えました。
大切に(枯らさない様に)育てま~す♪

lulu*
2009年09月03日
My favorite tea
残暑を感じることが、本当に少なかった今夏。
日々、身に纏うモノは、すっかり長袖。
温かい飲み物が恋しい季節になりましたね。
お気に入りの紅茶を煎れて、
一休み。
夏の疲れが出てきたのか・・・
ちょっぴり体がダルイ私。
風邪かな・・・
なので、今日は予定も入れずにお家でゆっくり。
日々、身に纏うモノは、すっかり長袖。
温かい飲み物が恋しい季節になりましたね。
お気に入りの紅茶を煎れて、
一休み。
夏の疲れが出てきたのか・・・
ちょっぴり体がダルイ私。
風邪かな・・・
なので、今日は予定も入れずにお家でゆっくり。
お気に入りの紅茶。
マリアージュの『マルコポーロ』 MARIAGE / MARCO POLO
ブレンド:フランス
この辺では、郡山駅隣のピボット内ジュピターさんでTIN缶を
販売されています。
でも、このTea Bagタイプは、残念ながらございません。
私は、いつも帰省から戻ってくる際、
中継地点の東京にて、自分土産として買って帰るのですよ。
Tea Bagタイプを近場で購入できる所があったら、教えて下さいませ。
ネットショップが一番近いかぁ~(笑)
マリアージュの『マルコポーロ』 MARIAGE / MARCO POLO
ブレンド:フランス
この辺では、郡山駅隣のピボット内ジュピターさんでTIN缶を
販売されています。
でも、このTea Bagタイプは、残念ながらございません。
私は、いつも帰省から戻ってくる際、
中継地点の東京にて、自分土産として買って帰るのですよ。
Tea Bagタイプを近場で購入できる所があったら、教えて下さいませ。
ネットショップが一番近いかぁ~(笑)

lulu*
タグ :紅茶
2009年09月01日
happy sunny days
気が付くと『9月』。
早いな・・・
台風も無事に通り過ぎ、今日は清清しい一日でしたね。
やはり、お日様の光っていいな~。
ふと思ったこと。
東北って、あまり台風が直撃しないですね。
その辺は有り難いデス。
こちらへお引越し後、初めての冬、
「冬将軍」の到来に
子供達が、
「郡山は、冬にも台風がくるんだね・・・。」と
脅えていたことを思い出します(笑)
そう考えると、「冬?台風」の直撃は多い???
早いな・・・
台風も無事に通り過ぎ、今日は清清しい一日でしたね。
やはり、お日様の光っていいな~。
ふと思ったこと。
東北って、あまり台風が直撃しないですね。
その辺は有り難いデス。
こちらへお引越し後、初めての冬、
「冬将軍」の到来に
子供達が、
「郡山は、冬にも台風がくるんだね・・・。」と
脅えていたことを思い出します(笑)
そう考えると、「冬?台風」の直撃は多い???

lulu*
タグ :台風