2009年10月02日

羊毛かぼちゃ&樹脂粘土のお化け

.
.
明日は『仲秋の名月』だそうですね。
お天気に恵まれ、綺麗なお月様が眺められるかしら・・・?

8年前の今日(10月2日)は、同じく仲秋の名月でした。
そして息子が誕生した日でもあります。

今日は息子のhappy Birthday!!
産声を上げた日、
澄み切った夜空には、綺麗なお月様がお顔を出していてくれたのを思い出します。

そんなお月様から連想したお名前が付いた息子。
彼は、クリーンなイメージからほど遠い(笑)


さて、さて、いよいよ明日は『3rd Country zakka & antique market』開催です。


秋らしく、こんなカントリー作品も出品します。











久しぶりの羊毛作品と、樹脂粘土のパーツも添えて。。。*
アンティーク加工が施された白い陶器のバケツにlulu*風アレンジ。

お化けのつもりで作ったクレイパーツ。
う~ん?ゴマちゃん(アザラシ)にも見える・・・(笑)











『Trick or Treat !!』
くるくるキャンディーをあげちゃいました♪
*キャンディーの大きさは、5㎜のミニチュアですよん。


P.S. 「ゴマちゃんお化けがちょっと・・・」と思われる場合は、
固定してませんので取り外し可能ですよ(笑)










ギフトラッピングを施しています♪
プレゼントに如何ですか?
画像が追いついておりませんが、
リースも大・中・小と色々お作りしていますよ。
他、ジャンク、古い時代のソーインググッズなども出品!!










では、皆様のお越しを楽しみにお待ちしています♪
良かったら声を掛けて下さいね!!










  


Posted by lulu* at 13:12Comments(6)handmade

2009年10月01日

ふわふわ起毛のお花達。






今日から10月ですね。
今年も残す所、3ヶ月かぁ~。早いなっ・・・

曇り空が続き、何だか寒い。
秋の薫り「キンモクセイ」のお花も散り急ぎ、
時間が冬に向って急ぎ足で進んでいるかの様。
もう少し、ゆるりと秋を楽しませて欲しい・・・そう思う今日この頃。


秋を楽しむと言いながら、ちょっぴり冬っぽいアレンジ(笑)
随分と先取りデス。
今回は、ふわふわ起毛が愛らしいお花をチョイスしてみました。










このお花、判ります?
2種類を束ねてあります。

そう、この唄のお花。。。*


Edelweiss, Edelweiss,
Every morning you greet me.
Small and white,
Clean and bright,
You look happy to meet me.
Blossom of snow, may you bloom and grow,
bloom and grow forever.
Edelweiss, Edelweiss,
Bless my homeland forever.

~ HAMMERSTEIN OSCARⅡ ~


「アルプスの花」として有名ですね。
星の形をした小粒で控えめな『Edelweiss』
とっても愛らしい。
スイス・オーストリアの国花とされているそうです。
花言葉は、「大切な想い出」「高貴」「初恋の想い出」

皆さん、懐かしく口ずさみました?


*ドライになった花の大きさは、1~2cm位です。


もう一つのお花は、羊さんのお耳の様な形をしている「ラムズイヤー」










器の中も遊び心。
ガラスに映る白い木の実や花をお楽しみ下さい。









ドールハウスのドイリーとして使いたい様なアンティークレースのモチーフも添えて。。。*




こちらも『3rd Country zakka & antique market』に出品致しますよ。
  


Posted by lulu* at 10:16Comments(10)handmade

2009年09月29日

リース作り頑張ってますぅ。






『3rd カントリー雑貨&アンティークマーケット in FUKUSHIMA 2009』
近づいてきました。。。

只今、リース制作頑張ってますよぉ。・..*
制作夢中で、撮影していないものもiroiroございます。










秋色あじさいが大好きで、ついつい紫陽花リースばかり!?(笑)





*LuLuLu...*制作のリースは、ドライフラワー専門店の花材を使用しています。
 一部、プリザーブドフラワーを使用している物もございます。









羊毛チクチク。。。
『カボチャ』も量産中~







LuLuLu...*
  


Posted by lulu* at 20:56Comments(4)handmade

2009年09月20日

ふわふわ系のドライフラワーを使って。




シルバーウィーク、皆様如何お過ごしですか?
昨日は、仙台へドライブ。
『kleenex  STADIUM  MIYAGI』へ、
東北楽天イーグルス VS 千葉ロッテマリーンズの試合を観戦して来ました。
特に、息子も私も野球に興味がある訳ではないのですけど、
観戦チケットを頂いたこともあり、久しぶりに野球場へ行ったのですよ。
息子は、初めてのプロ野球観戦に大興奮。
楽天と言えば「マー君 18番」
彼のグッズ(帽子)をパパに買ってもらって、メガホン持って
すっかり楽天イーグルスファンになったご様子。
こんな事をきっかけに、ファンになったり、野球に興味をもってくれたりするのかな?
今日も嬉しそうに「18番」のキャップ帽を被って、
公園へザリガニ捕り???に出かけて行ったのでした。
アレっ?(笑)









さて、さて、ちまちま作業を進めております。
今回は、ふわふわ系の花材を所々へあしらって。。。
ナチュラル感溢れる、優しいリースを作ってみました。
直径は18㎝。
バスケットに入れて飾ってみたり、
もちろん壁掛けでも素敵にナチュラル感を演出してくれます。
心休まるドライフラワーの優しさをお届けしたいな。。。










ふわふわ系の草花達。。。*
とっても可愛いのですよ。

ネル地の様な肌ざわりの「フランネルフラワー」
羊さんのお耳に似ている「ラムズイヤー」
ウサギさんの尻尾の様にふわふわな「ラグラス」



その他、ライスフラワーやキンポウジュの葉を散りばめて
お仕立てしています。


こちらは『3rd Country zakka & antique market』に出品予定。








LuLuLu...*
  


Posted by lulu* at 12:59Comments(2)handmade

2009年09月17日

秋色あじさいのリース







少し、久しぶりの更新となってしまいました。
2学期、子供達の学校生活も行事が色々で実りある日々。
遠足に宿泊学習、文化祭やバザーに向けての活動も本番。
「秋」が来たな・・・と感じる今日この頃。
そう言えば、我が家のキンモクセイも蕾がふっくらと。


さて、私のハンドメイドも「秋」らしく参りましょう~
・・・と言うことで、「秋色あじさいリース」を作ってみました。
今回は、『tenori*(ミニリース)』では無く、直径19㎝大に仕上げてみましたよ。










3色(ブルー・グリーン・バイオレット)の紫陽花を使い、
間に大好きなピンクペッパーを添えてふんわりと仕上げました。。。*
残念ながら、画像では鮮やかな色に写ってしまったのですけど、
実物は、アンティークな雰囲気のsmoky color。

紫陽花の見事なグラデーション、
ゆっくりと退色する優しい時間をお楽しみ頂けると嬉しいです。


*ドライフラワー専門店のお花達を使用しています*











プレゼントには丁度良い大きさかも。
近日中、めえぷるさん納品予定デス


*本日、納品してきました。
お気に召して頂ける方、是非お立ち寄り下さいね。






LuLuLu...*
  


Posted by lulu* at 11:12Comments(4)handmade

2009年07月31日

ミニリース『tenori*』 fairy♪

爽やかな夏色をイメージして、
手のひらサイズのミニリース『tenori*』を作ってみました。







今回は、全てプリザーブドフラワーを使用。

アナベル
ライスフラワー
ブナの実









可愛い妖精のチャームとアンティークレースも添えて。。。*










LuLuLu...*
  


Posted by lulu* at 22:25Comments(4)handmade

2009年07月25日

マリア様のチャームで。。。

蒸暑い日が続きますね。
子供達の夏休みも、早1週間が経ちました。
なんだか、ドタバタ・・・ ふぅ~。
PCに向う時間や手仕事を楽しむ時間がめっきり減っている私です。

今日はオットがお休みとあって、
子供達の遊び相手として頑張ってくれました。

その間に作ったモノ。。。
アンティークのマリア様チャームをネックレスに。
久しぶりに自分の物を作って楽しみましたよ♪














優しい横顔に心が和みます...*
  


Posted by lulu* at 23:47Comments(2)handmade

2009年07月17日

しましまマリンなハンドメイド展 本日開催!


本日より開催!!



可愛いお品が沢山ありますよぉ~!
是非、ハンドメイドの温かみをご実感下さい!
皆様のお気に入りが見つかります様に~♪









アメリカ ヴィンテージボタン とヌメ革と。
LuLuLu...* マリン携帯ストラップ。
カモメさんも飛んでるよ~~!









この子達、at homeさんでお待ちしています♪



  


Posted by lulu* at 12:08Comments(4)handmade

2009年07月16日

ナンバーメタルのチョーカー

明日は、子供達の1学期終業式。
小2の息子は「やった~!夏休みだ~!」と喜び、
小4の娘は、「学校が無くて淋しい~!」と呟いてました。
姉弟で、どうしてこんなに考え方・感覚が違うのでしょうか。
またそこが面白いのかな。
母も、娘と同じで「学校が無くて淋しい~!」と応えましたが、
理由は、娘と全く違います(笑)
正確に言うと、給食が無くて辛い=3度作らなアカン・・・かも。



仏製ナンバーメタル ←記事でご紹介した資材で製作したものです。









ちょっぴりハードなメタルと本革紐。
これだけでもOK!!










大人可愛い雰囲気を出す為に、アンティークレースを添えてみました。
華奢なレースは、それぞれ柄・お色が違います。
アンティークカラーのグラデーション。
レース好きの方、是非如何ですか!!


レースは、取り外し可能です。
ハードな雰囲気と、ガーリーな雰囲気を楽しめますよ!




at homeさん
「しましまマリンなハンドメイド展」
いよいよ明日開催~~~~!!
  


Posted by lulu* at 22:59Comments(4)handmade

2009年07月16日

不思議のメダイ


『不思議のメダイ』
身に付けるだけでシアワセになれる・・・
そう言い伝えられているメダイ。

タレントさんやモデルさん達も愛用されている方が多いとか。












こちらは、フランス・パリのメダイ教会で売られているモノの
ヴィンテージかと思われます。
ヨーロッパ蚤の市やブロカントを飛び回っていらっしゃるバイヤーさんより
購入させてもらったお品。
国内現行品のボールチェーンを通して、ネックレスにしました。
チェーンの長さは40㎝。












↑ シルバーではなく、合金製かと思われます。
 ピューター製(すず)かも。
 黒いくすみ感がございます。
 磨くと、もう少し綺麗になるかもしれません。
 
 こちらのチャームタイプは、最近、国内でレプリカが製造されている様です。
 手芸屋さんでもお見かけするかもしれませんが、
 本物の趣は、手に取るとやっぱり違います。












こちらは、司祭様のお姿と教会。











アナタにも幸せが訪れますように♪





at homeさん
「しましまマリンなハンドメイド展」
明日~8/2まで 開催!!




こちらのお品も出品しましたよ。 







  


Posted by lulu* at 12:00Comments(0)handmade

2009年07月15日

紫陽花チョーカー。。。*

お日様の光が眩しくなりました。
梅雨明けした所もあり、いよいよ夏本番ですね。

昨日は、4年生の娘にUVケアミルクを購入。
なんやら、プール前にお友達が塗っているとか・・・
うちの娘、既に真っ黒なので、今さら・・・なんだけど、
コスメに興味をしめし始めた今日この頃。
お友達と塗り塗りするのが楽しいらしい。
低刺激で肌に優しいものを選びましたよ。








7月7日記事 ガーリーなお仕立てに・・・ でご紹介した資材で作ったモノです。










ナチュラルカラーの革紐(牛革)で、チョーカーに。。。*
淡水パールも添えています。










大人可愛いヘアゴムも作ってみました。










at homeさんのイベントまで、あとわずか。
作家さん達の個性溢れる作品が楽しみです。
初日、私も行ってみようかな・・・
  


Posted by lulu* at 14:25Comments(6)handmade

2009年07月14日

ヴィンテージトリムでストラップ。。。*

今日は、小学校の親子行事を楽しんできました。
「病気にならない!怪我をしない!からだをつくろう!」と言うことで、
太田西ノ内病院:運動指導科の先生によるご指導のもと、
息子と一緒に体を使ったお遊びをして来ましたよ。
軽い運動で心地良い汗。
手仕事ばかりしていた私もリフレッシュした一日でした。
でもでも、運動不足だと反省・・・(笑)









昨日、ご紹介したアメリカ ヴィンテージのトリムを使って、
携帯ストラップを作ってみました。

両端は、ピコット仕立て。
鮮やかなブルーの小花が可愛いのですよ。








こちらは、ジャーマンボタン。
まるで糸巻きの様な雰囲気あるボタンなんです。
ブルーの刺繍糸で、アクセントを。
Wイニシャルモチーフと、Laceもコラボしてみました。
いずれも古い時代のメルスリーです。















at homeさん
「しましまマリンなハンドメイド展」
7/17~8/2  開催



こちらの作品達は、at homeさんのイベントに納品させて頂きました。
お気に召して頂ける方の元へ、お嫁に行けたら嬉しいです!! 
  


Posted by lulu* at 22:19Comments(2)handmade

2009年07月13日

イニシャルモチーフのしおり。


気が付けば、子供達の夏休みまでカウントダウン。
あ~っ、どうしよう!どうします?
皆さん、早々に計画なんぞ立てられるのでしょうか。

学年が上がるたび、行動範囲も広くなり、
またエネルギーも倍増している子供達。
ついて行く母にも限界があるのよ~~~(涙)
実家に帰省するのも良いのですが、
なんせ西日本の暑さは、半端無い!!
「こちらは、避暑地だよな~」な~んて考えると、
帰省も億劫になる私です。。。










今日は、Bookmark(しおり)のご紹介。
Wイニシャルモチーフ(ドイツアンティーク)と
しずく型のシェルパーツを添えて。。。*


すっかり活字離れしている私。
子供達には「本を読みなさい!」と言いつつ、
私は画集や雑誌。。。そんな類しか読んでないな・・・
(見てないな・・・と言った方が正解!(笑))

「Bookmark」としての出番は少なくとも、
こんな感じでディスプレイしても素敵かも。
な~んて。。。*













次回は、アメリカ、ヴィンテージトリムを使った雑貨をご紹介しま~す!!










LuLuLu...*
  


Posted by lulu* at 15:20Comments(4)handmade

2009年07月12日

真っ白なLaceで。。。*



夏には、やっぱり『白』を身に着けたい・・・
清楚に、優しく。。。涼しげに・・・









フランス ヴィンテージのLaceを使って、
ブレスレットにお仕立て。
マシンメイドのLaceですが、昔のモノって、
現行品に無い『品』があり惹き付けられます。。。*








お花模様は、『Daisy』でしょうか。
アンティークやヴィンテージの雑貨で、よくお見かけするお花。
とても愛らしくて、乙女心がくすぐられます。

アンティークカラーの淡水パールを添えて、
大人可愛い雰囲気に・・・♪










at homeさん
「しましまマリンなハンドメイド展」
7/17~8/2 開催



LuLuLu...* アクセサリー部門で出展いたします。
皆様のお気に入りが見つかります様に。


  


Posted by lulu* at 16:01Comments(2)handmade

2009年07月11日

水色のガラスボタンで。。。*

雨模様の休日、
皆様、如何お過ごしですか?

あ~っ、しばらく雨続きでお洗濯物が乾かない・・・
乾燥機をガンガンに掛けているけれど、
やっぱりお日様による乾きには敵わない気がする。
なので、我が家の柔軟剤は、
~レノア おひさまの香り~(笑)









梅雨時期の雨水は、鬱陶しいけれど、
真夏の水は愛おしい。

清らかな水・しずく・・・をイメージして、
ストラップを作ってみましたよ。









フランス製のヴィンテージ ガラスボタン。
デッドストックが手に入りました。
傷・くすみが殆どなく、とても状態が良くて嬉しい。

水色の透明感に吸い込まれちゃう様な可愛いボタンです♪


華奢なアンティークレースとkeyチャームを添えてお届けします。









昨日、at homeさんへ納品して参りました。
他の作品も追ってご紹介しま~す!!




at home さん
「しましまマリンなハンドメイド展」
7月17日~8月2日 開催




お気に召して頂けましたら、是非お立ち寄り下さいね。
  


Posted by lulu* at 14:57Comments(2)handmade

2009年07月07日

ガーリーなお仕立てに・・・

今日は七夕。
ふと手を休めて、ベランダへ。
残念ながら、天の川が見られませんね。


夜な夜な手仕事しています・・・(笑)








イニシャルモチーフと言えば、スイスSt.Gallenのモノが有名ですけど、
近年では、ドイツのアンティークモチーフも手に入る様になりました。
画像のモチーフは、ドイツ製です。(1900年代初期)

モノグラムの美しさ・・・私は好きです。
Wイニシャルの意匠は、それぞれ個性があってオモシロイ。


アンティークレースと
シルクフラワーの紫陽花を使って、
大人可愛いzakkaをお仕立て中~~。



at home さん
「しましまマリンなハンドメイド展」
7月17日~8月2日 開催


LuLuLu...*もアクセサリー部門で出品致しま~す!!





  


Posted by lulu* at 23:16Comments(2)handmade

2009年07月06日

アメリカヴィンテージ ボタン


今日も蒸暑い一日でしたね。
何だか、あまり食べたくない・・・
これって、夏バテの始まり???

でも、スイーツだけはすんなりお口に入っていくのですよ~。
お子ちゃま状態の私です(笑)










アメリカ メリーランド州から ヴィンテージボタンが届きました。
間に合ったよぉ・・・ ホッ。
小粒ボタンで愛らしいイカリのマーク♪♪
かわゆい!!(*^-^*)



早くマリンテイストな作品を作らねば・・・。
色々アイディアはあれど、形にできていない状態なんです。
あ~っ、時間が欲しい~。

lulu*の呟き。。。




at homeさん
しましまマリンなハンドメイド展へ参加しま~す!!
  


Posted by lulu* at 17:10Comments(4)handmade

2009年06月26日

お花の作品達ご紹介。。。*

めえぷるさんの「ハンドメイド展」明日から開催ですね!
2日間で約50名の作家さんが参加されるとか。
皆さんの個性が集結した「ハンドメイド展」
温かい作品・作家さん達に出会えることが楽しみっ♪
是非、みなさんもハンドメイドの優しさを体感しませんか?



私、LuLuLu...*は、28日(日)に出展致します。
どうぞお気軽に声を掛けて下さいね!!









         
            LuLuLu...*  『tenori*』
         






ドライフラワーの優しさをお届けできると嬉しいです。
  


Posted by lulu* at 23:29Comments(2)handmade

2009年06月24日

ピンクッション part2

今日もピンクッションのご紹介。
私のお気に入りを沢山詰め込んで作りました。








3,4年前だったでしょうか・・・
雅姫さんの著書「Fablic!」で紹介されたり、
ハグオーワーのギフトBOX柄として一躍有名になったジャーマンファブリック。
キャスキッドソン花柄の原型になった物も少なくありません。

ドイツの洗練された技術で作り出されたジャーマンファブリックは、
どこか懐かしくて、お上品。。。大好きです♪

最近またハンドメイド誌で再ブレイクしていますね。
この優しい雰囲気のファブリックに
虜となった方も沢山いらっしゃることでしょう~


コレクトの中から、夏色ブルー系のジャーマンファブリックを使用して
ピンクッションにお仕立てしました。









イニシャルテープもドイツの髭文字タイプをセレクト。
ドイツ髭文字の解読は難しいですね・・・
カリグラフィーなどの専門書や辞書で調べなければ読めません。
漢字の書体で言うなら、草書・・・いや隷書体と言う感じでしょうか。
専門のお勉強をしなければ読めないですものね。

読めなくても、髭文字の意匠はとても魅力的で素敵っ!!


最近、フランス製アンティークのイニシャルテープは購入しやすくなりました。
お値段も以前に比べて、落ち着いてます。
只、このドイツ髭文字タイプは、なかなか入手できません。
バイヤーさんからの購入が難しくて・・・
ショップ経営されている方が買い占めちゃうのですよ~。
ネットショップに出たとしても、即完売です。
今回は運良く購入できた戦利品を使用しています。








今回はリバーシブル仕様。
ジャーマンファブリックの反対側は、
国内上質リネンとフランスから届いたアンティークレースを添えて。

クッション材には、お針に優しい羊毛(原毛)を詰め込んでいます。
沢山チクチク刺して下さいね♪







アメリカ ヴィンテージの愛らしいペーパーボビンと
ドイツ製ナンバーテープ(15リピート:約20㎝)、
ガラス玉のマチ針をピンクッションとアソートして出品します。
お楽しみにっ♪



*アンティーク資材で製作しています。
 傷みや汚れの酷いものは、使用していませんが、
 古い資材にて、その点のご理解を頂ける方にお譲りしたいと思います。
 








LuLuLu...*
  


Posted by lulu* at 21:44Comments(8)handmade

2009年06月23日

ピンクッションを作りました♪


今日は、梅雨の一休み。
久しぶりの太陽に嬉しくなって大洗濯しました。
あっ、でも干し場が・・・
これ、どこに干す?
そんな状態の私。
計画的に洗濯機を回しましょう~(笑)









アンティーク資材を添えながら、
ピンクッションを作ってみましたよ。

ヨーロッパ(多分、ドイツ)からやってきた、
古い生成りのバテンレースを切り取って、モチーフ使い。
とっても薄くて繊細なんですよ。
下に敷いてある国内バテンレースのドイリーと比べると繊細さがお伝えできるかな。
ベビーモノグラムは、スイスのSt.Gallenで作られたものです。(1890-1920年代)










針を労わる為に、クッション材は羊毛(原毛)をたっぷり使用しています。
実用として使って頂いても、
インテリア雑貨として飾って頂いても可愛いですよ♪










こちらは、ヴィンテージのケミカルレースと、
ドール用に使われる資材*ちいさなリボンを添えて。
沢山作ったアンティークレースのお花モチーフも付けちゃいました。



ガラス玉(現行品)のマチ針を添えてお届けします。




*めえぷる「ハンドメイド展」に出品予定で~す!







LuLuLu...*





  


Posted by lulu* at 23:11Comments(4)handmade